最近の記事

八幡のツツジ 開花情報

アップロードファイル 329KBアップロードファイル 387KBアップロードファイル 319KB

環境省「かおり風景百選」に選定された「那須八幡のツツジ」。標高1000m、 23haに20万本。ご存知の通り圧倒されてしまうツツジ大群落です。
 今年はサクラをはじめどの花も開花が早いようです。例年なら5月下旬に満開の八幡のツツジは、どうなのでしょうか?
12日の開花状況が那須町観光課女性スタッフのブログ”なすキュン日記”で分かりました。やはり八幡ツツジも例年より早く見ごろを迎えているようです。
クリック⇒ http://nasukyun.blogspot.jp/

注:写真は昨年5月26日、編集部の撮影です。 地図
<参考> 環境省の「かおり風景100選」とはこちらを。ちなみに栃木県ではほかに霧降高原のニッコウキスゲと今市竜蔵寺の藤と線香、東京都は神田古書店街と江東区新木場の貯木場が選ばれています。

知る人ぞ知る隠れ寿司屋「なすべえ」

アップロードファイル 77KBアップロードファイル 95KBアップロードファイル 84KB

一般道から外れた小さなすし屋さんで普通の家の佇まい、まさに穴場の店です。いまは夜の営業のみで前日までの予約制。おまかせの3200円・4300円・5400円のコースがあります。他に好みの握りや焼魚などオーダーにも応じてくれます。値段が手頃なのに築地で仕入れたりのネタは一味もふた味も違います。ご主人夫婦の温かいもてなしで、美味しいひとときを過ごせます。ただし不定休で席も少ないので、予約は前もってできるだけ早くしておきましょう。
 お手軽に本物の味を楽しめると人気のランチ(1300〜2000円)は、お休み中。再開の日はご主人の気持が乗ったとき待ち! なので電話を挙げておきます。
0287-63-6369
住所 〒325-0001 那須郡那須町高久甲1058-89 地図

<参考> フェイスブックが見れる人は、なすべえさん自ら作っているFacebook
”小さなすし屋 なすべえ”をご覧ください。
https://www.facebook.com/SushiNasube
おいしい寿司と工夫の料理でお客さんをもてなすことがうれしくてしょうがないという気持ちが伝わってくるサイトです。この店を愛する地元の人達や東京の常連さんのコメントもたくさん載っています

那須フラワーワールド

アップロードファイル 527KBアップロードファイル 462KBアップロードファイル 366KB

那須連山を背景にした那須フラワーワールドは、那須高原の中心から外れているので、自然村の人たちで行った事のある人は意外と少ないようです。毎年5月初めにオープンしますが、ことしは開花が早く、4月下旬に開園しました。5月から10月まで、5ヘクタールの広大な草原にその時期ごとのお花畑が広がるように手入れをしていて、いつ訪れても楽しめます。
 そしてゴールデンウィークが終わった今はチューリップのピークを迎えています。25万株と規模は大きく、赤や黄色のほか、淡いピンクの「ハウステンボス」、チョコレート色の「クイーン・オブ・ナイト」など品種も250種と多彩です。
プロモーションビデオ
入園9時から17時、800円。問合せは同園0287-77-0400へ。 地図

フォーラム那須塩原のご案内

アップロードファイル 78KBアップロードファイル 89KBアップロードファイル 45KB

国道4号バイパスの黒磯にある映画館、フォーラム那須塩原には9つの小ホールがあります。そしていろんなジャンルの最新ムービーが毎日15〜18本、1〜4週交代で上映されています。
 スーパーの「トライアル」、大ホームセンターの「ビバホーム」とあわせたモールにあり、買い物ついでのお客さんも多くやって来ます。
 以下のホームページでメールアドレスを登録すると、あなたのメールに毎週1回、上映プログラム(写真右)が送られてきて便利です。
http://forum-movie.net/nasushiobara/mail-m/

フォーラム那須塩原のホームページは
http://forum-movie.net/nasushiobara/

楽しかった5連休でした

アップロードファイル 176KBアップロードファイル 156KBアップロードファイル 147KB

天気はよくて新緑が鮮やかな5日間でした。写真は自然村ごみセンターで見つけた”充実した日々”の証しです。
 6日の最終日、午前中には別荘に来ていた人たちはほとんど帰られました。あふれ返っていた缶やビン、ペットボトルの資源ゴミは藤田さんによって見事に整頓されていて、今はまたいつもの静かな自然村に戻っています。