最近の記事

今週の自然村 & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 116KBアップロードファイル 255KBアップロードファイル 168KB

[写真左] 自然村ミニFM局は新しいゲストを迎えて増々快調。
[写真中] ラジオ体操は連休中も毎日元気に継続です。
[写真右] ブルーベリーの花です、今年の秋も大収穫となりそう。M邸の庭で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

田植え

アップロードファイル 152KBアップロードファイル 224KBアップロードファイル 135KB

5月の連休中は来村された会員さんも多く、久しぶりに見る顔も多く見受けられました。同時に自然村も久しぶりに子供達の楽しげな声が多く聞こえて賑やかでした。

自然村の周りの田んぼではあちらこちらで田植えが行われ、まだ小さな早苗が行儀よく並んでいます。春から夏へと移っていき夜にはカエルの合唱が聞こえて来る季節です。

廃食用油の回収

アップロードファイル 169KBアップロードファイル 171KBアップロードファイル 160KB

那須町役場では家庭の使用済みの食用油の回収を行っています。
使用済みの食用油は、町役場に持って行くと、その油をバイオディーゼル燃料にして役場の公用車の燃料等として使っているそうです。
排水等に流したり、ゴミで捨てたりしないで有効活用に協力しましょう。那須町役場の入り口で回収しています。

陶芸体験教室

アップロードファイル 119KBアップロードファイル 60KBアップロードファイル 59KB

「陶芸を始めてみよう」、「まだ初心者だ」と云う人を人を対象に、伊王野公民館(写真左)が主催で開かれます。
 5月26日、6月2日、6月9日、7月7日、8月4日の各火曜日、全5回(5回目は焼き上がった作品の鑑賞会)。講師は伊王野陶芸クラブの方々で、材料費は5回で500円。定員12名。伊王野地区民優先で、申込み多数の場合は抽選です。申込み・問合せは公民館0287-75-0002(地図)へ電話で。
                                         (写真中・右はイメージです)

色鮮やかな自然村

アップロードファイル 213KBアップロードファイル 298KBアップロードファイル 254KB

5月に入って木々の若葉が日ごとに色鮮やか緑になっていく自然村です、つい先日 4月の後半からどんどん木々の若葉は大きく、色も白っぽい緑から鮮やかな若葉色へと変化して今では自然村全体が若葉に覆われています。

その若葉の緑の中につつじの鮮やかな赤色があちこちで輝いていますし、芝桜を植えている会員さんの庭も多く、今を盛りに咲き競っています。
自然村は今花盛りの春を迎え、暫くの間色鮮やかな一年で一番いい季節が続きます。