最近の記事

那須町役場の駐車場工事が完了

アップロードファイル 114KBアップロードファイル 90KBアップロードファイル 103KB

役場前の県道改良工事に伴い、庁舎前の駐車場は全面的に改修が行われました。生まれ変わった駐車場は収容36台、障害者向けの駐車スペースを庁舎入口の最短部に設置。隣接して待合所付きのバス停も確保されています。

芦野の遊行柳が国の名勝に!

アップロードファイル 165KBアップロードファイル 196KBアップロードファイル 182KB

国の名勝に指定される事は、国の天然記念物や重要文化財に指定されると同じ意味合いであり大変誇らしい事なのです。
平成25年11月に「おくのほそ道の風景地」という名称で13カ所の風景地が新指定されました。今回の指定は、これらに加えて、遊行柳も追加されたという経緯です。指定された理由が、那須町広報4月号に掲載されているので上掲しました。同じく上掲の写真は、4月2日撮影で左が全景、右の写真の左側にあるのは「田一枚 植て立去る 柳かな」の芭蕉句碑です。 ⇒地図

芦野の桜3題

アップロードファイル 174KBアップロードファイル 150KBアップロードファイル 197KB

写真はすべて10日の撮影。
写真左は郵便局先の樹齢400年の平久江家の枝垂れ桜。すでに見ごろを迎え、20日まで午後5時半から10時までライトアップされています。
 写真まん中は国道294号からもみえる岩観音でいまエドヒガンが満開です。このあとはヤマザクラ、オオシマザクラ、ヤエザクラ…と月末まで楽しませてくれます。5日から、午後6時〜9時にライトアップは始まっていて29日(水)まで続けられます。
 右は那須町いちばんの桜の名所・御殿山。ソメイヨシノが800本、10日現在は7分咲きくらい。今週がいちばんの見ごろとなるでしょう。晴れた日に山頂広場から桜越しに那須連山を仰ぐ景色は最高です。

道の駅伊王野に和食処「あんず館」オープン

アップロードファイル 100KBアップロードファイル 109KBアップロードファイル 115KB

水車ソバでおなじみ「水車館」と並んで立つ立派な建物です。「田舎料理・餅・ケーキなどを提供します」と宣伝コピーにありました。オープン当日10日の3時に行きました。食事は完売とのこと。三色餅はあるというので注文。きな粉、ごま、あんこの3つでおなかいっぱい、おいしかった。でも甘いお餅に、みそ汁・野菜の煮つけの
”食べ合わせ”は私には最後までなじめませんでした。900円。
 食事以外の休憩、喫茶にも力を入れていて、ちゃんとしたコーヒーでした。ケーキもいろいろあって、なんとこちらは五十嵐さん・(株)Katsumiの提供でした!皆さんティータイムに出かけましょう。

<営業> 11:00〜16:00、無休。0287-75-3030 メニューはこちら

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 1,165KBアップロードファイル 988KBアップロードファイル 623KB

aaaaaaaa桃源郷aaaaaaaaaaaaaaaノスリ復活aaaaaaaaaaaaaaaaaa
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります