那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



開催は4月19日(日) 午後1時から。会場は今年も富岡公民館です。今年は自然村創立41年目を迎えますが、新生自然村として新しい体制になって2回目の総会です。昨年の活動報告とこれから1年間、自然村をいっそう良い村にするため有意義な議論が交わされます。
会員の皆さまには上掲の議案書を3月20日ごろお送りいたしました。同封の出欠伺いのはがきがまだお手元の方は、会場の準備の都合がありますので至急ご投函下さるようお願い申し上げます。はがきの見つからない方は管理事務所(0287-74-0040)までご連絡いただければ助かります。 (写真は昨年の40回総会)



自然村会員さんも白河のベイシアに行く人は多いと思います、そのベイシアの手前の交差点の角の所に紅四季(こうしき)という台湾料理の店があり、以前から気になっていたので入ってみました。
店の外に日替わりランチ650円の看板が出ていたのですが、入った日が日曜日なのでランチをやっているか分からなかったのですが、やっていました。
中はゆったりして席も広めです。ランチの味噌鶏定食と味噌ラーメンを注文しました。お客さんが少なかったせいか料理は早く出てきました、味噌鶏は本格的な味で量もかなり多いめでした。味噌ラーメンはよく有る味噌味より少し濃い味ですがマイルドな感じです。 メニューは豊富で定食はランチより一品多くかなりのボリュームで980円です、種類も10種以上有り、また麺と丼のセットも安く若い人には嬉しい値段です。全体によく食べる人にはお得感のある店です。酒のセット等の夜のメニューも豊富です。営業時間は11:00~14:30,17:00~24:00で年中無休です。



昨夜はまさか雪情報をお届けするようになるとは思っていませんでした。
写真は今朝6時30分の撮影、気温は1度でした。8時現在、まだ細かい雪が降っていますが、さすがに路面に残ることは無く、通行に問題はありません。
<追記> 午前11時頃には雪は止み、薄日も見える曇り空となりました。その後、気温はあまり上がらず寒い一日となりましたが、夕方までには雪はほとんど跡形もなくなりました。



4月2週目に入り自然村の早咲きの桜が満開になってきました。
銀河台のM邸、F邸の河津桜が満開になりました。少し濃いピンクが華やかです。咲いたとの知らせにFさんはわざわざ東京から見に来たそうです、那須岳をバックに絵になる眺めにFさんは、今年も咲いたと満足そうでした。また銀河台のAさん、Kさんの庭の四季桜もかわいい花をつけ始めました、春は気のせいか少しピンクが濃いようです。
写真左と中は河津桜、右は四季桜。
自然村はこれから花盛りの庭をむかえます。



aaaa ◆お知らせ ◆
★ お手伝いできる方へ
■ 管理事務所隣接地のひのき間伐材を頂けることになり、多用な使い道ができるひのきを大切に有効利用したいと考えております。そこで山から木を運び出す作業や木の皮を剥ぐ作業をボランティアとしてお手伝いいただける会員さんを募集しております。ご協力をお願い申し上げます。
記
日 時 : 4月〜作業が終わるまで(雨天中止)
毎週 火かわ ・ 木むく ・ 土ど〜
AM9時00分〜12時まで
PM1時30分〜4時まで
管理事務所前にお集まり願います。
問合せ:自然村管理事務所 0287-74-0040
<追記> 4月4日(土)の第1回目は、午前午後合わせて10名以上がお集まりくださり、お互い気合をかけながら和やかに作業を行いました(上掲写真)。これからも長期間つづく作業です。道具も軍手も用意してあります。お手すきの時間に1時間でも十分です。また何回でも来ていただければありがたいと思っています。