最近の記事

イタリアンのフィオラノ

アップロードファイル 107KBアップロードファイル 143KBアップロードファイル 228KB

那須高原には"ジョイア・ミーア"など人気のイタリアンの店が数多くあります。
今回いったフィオラノは那須高原の下の方 お菓子の城の斜め向かいにあります。今回で3回目位ですがなかなか美味しいイタリアンの店です。外観はそれらしいイタリアンって感じで、中に入ると禁煙、喫煙と分れていて落ち着いた雰囲気です。昼に入ったのでランチセットにしましたが、パスタやピザに肉料理などあり、パスタとピザを頼みました。
サラダのセットとパスタ(ピザ)、ドリンクで1380円でした、ピザは生地の薄いアンチョビのものを食べましたがモッツアレラチーズが美味しく、パスタはトマトソースで少し濃厚な味でした、一番人気は生ほうれん草のパスタとの事です。
営業時間は通常11:30〜18:30
定休日は水曜と第3火曜日
電話番号 0287-62-7000

皆既月食

アップロードファイル 32KBアップロードファイル 95KBアップロードファイル 43KB

東京では10月8日、皆既月食が見られました。
雲が多いながらも、月が欠けていくところ、完全に月が地球の陰になるところ、そしてまた陰から出て輝くところを見ることが出来ました。

街角のあちらこちらで空を見上げ、ケイタイで写真を撮る姿が見られ、しばしの天体ショウを楽しんでいました。
写真右は完全に地球の陰になったところ、月は真っ黒ではなく濃い赤茶色をしていてよく見えました。

<那須では> 残念ながら赤い月を見ることができませんでした。夜7時前まで、半月の形(写真左の東京とほぼ同じ)まで眺められたのですが、やがてあっという間に雲隠れ。以後は真っ暗闇のまま夜は更けていきました。まことに残念(わびすけ)

村岡花子展

アップロードファイル 324KBアップロードファイル 279KBアップロードファイル 199KB

現在NHKの朝ドラ"花子とアン"で人気の翻訳家 村岡花子展を東京本郷の弥生美術館で開催中です。
村岡花子は小説"赤毛のアン"を日本に初めて紹介した女性で、若い頃は編集者として女性や子供向けの本の発行に携わったり、自身の本も出したりしています。

テレビドラマの人気もあって、沢山の人が美術館を訪れています。年配の夫婦に混じって、若い女性もかなりいるところは"赤毛のアン"の人気の高さが思われます。
期間が9月28日までと長いので出かけてみては如何ですか。
詳しくは弥生美術館で。

上野不忍池の蓮

アップロードファイル 265KBアップロードファイル 221KBアップロードファイル 320KB

7月6日日曜日の東京は、梅雨の合間の日も差す暑い天気でしたが、上野の不忍池では蓮の花が見頃で、大勢の人が出かけていました。思い思いに散歩をしたり、カメラをかまえてシャッターチャンスを狙ったりと見事に咲いた蓮の花を楽しんでいました。
不忍池の蓮は葉が大きくて花が見にくいのですが、場所によっては花がたくさん見えてなかなかみごとなものです。

なすショウゾウカフェ

アップロードファイル 299KBアップロードファイル 151KBアップロードファイル 167KB

那須高原で超有名なショウゾウカフェに寄ってみました。
シーズン中には待たないと入れないという人気店ですが、
出かけた日はウイークデイで空いていました。
新緑がきれいな中にテラス席やオープンな席等爽やかな雰囲気の自然を感じられる店です。

コーヒーとレアチーズケーキを注文。レアチーズケーキは濃厚でしっとりした美味しいものでした。ただ季節限定品というのが残念です。  ちなみにコーヒー580円レアチーズケーキ450円でした。
出かけるならやはり平日がいいでしょう。場所は那須街道の広谷地を少し高原にのぼった右側にありますが、看板が小さく見落としがちなので要注意です。