最近の記事

新宿御苑は花見客でおお賑わい

アップロードファイル 426KBアップロードファイル 349KBアップロードファイル 466KB

東京は桜開花から数日の3月29日(土)、桜の名所は花見の人で大賑わい。そんな日に新宿御苑に出かけて来ました。

御苑は様々な種類の桜があり、長い期間桜が楽しめる所です。今はソメイヨシノはじめ しだれ桜や大島桜などが満開に近く咲いていましたが、全体的には5,6分咲きの木が多く、満開はこれからって言う感じでした。 歩いていて感じたのは外国の人が多いことです、台湾からと思しき団体さんや白人のカップル、家族づれ等々、皆さん桜の奇麗さ、華やかさに夢中で写真を撮っていました。 ここでは外国人観光客はかなり戻りつつあるのかなって思いました。  ここ新宿御苑はアルコール類持ち込み禁止の為、皆桜の下や近くで弁当やお菓子で桜を楽しんだり、輪になってゲームをしたりと、大騒ぎすることなく桜を楽しんでいるみたいでした。しかし閉門が4時半は早すぎでないでしょうか?

那須は桜の開花はもう少し先でしょう、一足早い東京から桜の開花、春をお届けしました。 

東京から 大雪見舞いの花だより

アップロードファイル 127KBアップロードファイル 140KBアップロードファイル 196KB

これから暫くは除雪作業が大変かと頭が下がります。
われわれ別荘族のためにもよろしくお願いします。
東京でも結構な積雪がありましたが、今日は朝から青空で
前回紹介した河津桜が雪の中でも開花を続け
今朝はメジロが5羽ほど来ていました。
そーと近づいて撮ってみました。
那須も早く暖かくなるといいですね。

那須の皆さーん、東京の雪情報もお届けしますね!

アップロードファイル 81KBアップロードファイル 89KBアップロードファイル 86KB

かわら版雪特集のお蔭で、自然村の状況よく分かりました。
東京もこれだけの大雪は最近ないですね。都バスがチェーンを鳴らしながらゆっくりと走っています。ここは下町、夕方5時ですが、止みそうにありません。「三丁目の夕日」時代にタイムスリップしたかのように、一般の車はウソみたいに少ないです。

明日はこの雪が凍結してまたまた交通が混乱するでしょう。

那須はおおさむ、東京は花見です

アップロードファイル 87KBアップロードファイル 123KBアップロードファイル 155KB

立春の4日は東京も雪が舞う寒さでしたが、東京の下町、深川に桜が咲き始めました。
とはいってもこの桜は「河津桜」という種類で2月中旬から咲き始める品種だそうです。
スカイツリーをバックに撮ってみました。
今月末には満開となりメジロが賑わいを増してくれます。
メジロが来た時期にもう一度記事を送りましょう。

<参考> 河津桜のご本家・静岡県伊豆の河津町では、昨日5日から「さくらまつり」が始まっていました!

湯島天神の梅

アップロードファイル 281KBアップロードファイル 402KBアップロードファイル 303KB

那須自然村は時々暖かい日があっても、まだまだ冬の真っただ中でしょうね。

冬の中ちょっと暖かな春を感じさせる一日、湯島天神に行ってきました。
合格祈願と梅で有名な湯島天神ですが、この日も大勢の合格を願う人が絵馬に願いを託して、絵馬が山の様に下がっていました。
境内には白梅紅梅がちらほらと咲き始めていて、何となく春の訪れを感じさせます。ここには一輪ほどの暖かさと、春がありました。  でも受験生にとっては春はもう少し先なのでしょうね。
暖かな日差しの中で梅を愛でながらの甘酒がなんともいい雰囲気でした。