那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
宇都宮から福島県白河までの奥州道中を歩こうというスケールの大きな催しがあります。那須歴史探訪館の企画で、宿場や街道沿いの歴史を学びながらの全行程約85q。期日は10月17日から12月5日まで毎週木曜日に、8回に分けて歩き通します。
参加資格は1日に12から15kmは歩けて、原則として全日程参加できる方。集合は那須町役場(写真)。時間は8時30分から午後4時、参加費無料。申込みは歴史探訪館0287-74-7007、締切は10月10日(金)、定員は18名、申込み多数の場合は抽選となります。
東京の会員さんがいま最も知りたい情報かもしれません。
昨日3日、那須町商工観光課の女子職員が、茶臼岳周辺をグルリと調べた写真とリポートを紹介します。
彼女たちがつくる「なすキュン日記」というブログでとても良く見せてくれています。
クリック⇒「なすキュン日記」 那須連山紅葉情報(茶臼岳周回歩道ぐるり)
(注)上記掲載の写真は、去年の同じ頃、かわら版編集員やまんちゅの撮影です。そのときは噴煙が普段より凄かったとの話でした。
一度は見ておきたいお祭りです。那須与一が屋島の合戦出陣前に祈願した湯本の温泉(ゆぜん)神社。古式ゆかしく2日間行われますが、みどころは1日目午後6時からの「湯汲祭」、そのお湯を奉納する「献湯祭」、そして「浦安の舞」でしょう。
巫女たちが、「湯汲祭」は鹿の湯から来た源泉を各宿に分湯する分湯場で、「浦安の舞」はそのあと分湯場前で奉納します。
2日目は朝9時から「献幣祭」や稚児行列、神輿の渡御がありますが、境内で9時半頃行われる「大沢の獅子舞」がポイントです。
(写真左)那須町議会だよりに載った「湯汲祭」の写真
(写真右)那須町広報に載った「浦安の舞」の写真
第136回自然村ゴルフ同好会コンペは9月19日(金)、大田原市郊外の那須黒羽ゴルフ倶楽部で開かれました。爽やかな秋晴れの絶好のコンディションで、4組15名が真剣にプレイし、沖田氏が念願の連続優勝を見事果たしました。
第137回 自然村ゴルフ同好会コンペ
日 時 10月17日(金) 9:01分スタート
場 所 ザ・ダイナミックゴルフ倶楽部
費 用 参加費1500円 プレー費(食事付) セルフ5000円、キャディ付8500円位
集 合 グルメロッジ前 7:45(ゴルフ場クラブバスが送迎) コース直接は8時20分