那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
「謎とき那須の化石展」と題して那須歴史探訪館で開催中です。今回展示の化石は、伊王野の沼野井地区の化石層から採集されたもので、約1500万年前、海に生息していたものと言われています。 (右の写真はイメージです)
芦野の那須歴史探訪館までは自然村から車で10分ほど、3月27日(日)まで開催ですのでぜひお出かけください。入館料は特別料金でなく通常の200円でOKです。午前9時〜午後5時、月曜休館。地図
決定・新国立競技場A案の設計者としていま話題の人となっている隅研吾(くまけんご)氏。芦野には氏の設計の建物が2つもあるのです。
一つは石の博物館ストーンプラザ、そして2つ目すぐ近くの那須歴史探訪館です。正月に自然村へお越しになる別荘の会員さん、車で10分と近くなので話のタネにちょっと訪ねてみてはいかが? ただし年末年始の休館中で外観の見学だけですが・・・⇒地図
<参考> ストーンプラザのホームページ
那須歴史探訪館のホームページ
「北アメリカ航空宇宙防衛司令部ノーラッド」サンタ追跡衛星に乗込みましょう!
クリック⇒サンタ追跡プロジェクト「NORAD TRACKS SANTA 2015」
※クリックで上掲の画面になるので右上の角をクリックし日本語を選んで下さい。
サンタさんの追跡開始は日本時間24日の午後4時。カウントダウンが00になると北極の基地をスタートします。サンタさんは世界中を走りぬけますが時差の関係で、日付変更線に近いところからまわるので大洋州、アジアから始まります。
昨年と同じコースを取ると思いますので、北極を飛び立ったサンタさんはまず地球を北から南に一気に下り、ニュージーランドを過ぎてから反転しオーストラリアを縦断して日本へ向けて北上してきます。
サンタを乗せたそりが、日本上空に到達するのは24日の午後7時から午後9時の間になるでしょう。さあ、イブの夜はパソコンに向かい、日本にやってくるサンタさんを歓迎いたしましょう。
<参考> 今日の話は何が何だか意味が分からない方は、
クリック⇒今年もサンタを追跡!
ご存知の那須アウトレット。ガーデン内は夕方5時からは冬のあいだ中、イルミネーションで飾られムードいっぱい。栃木県内のイルミネーションでは足利フラワーパークが別格の人気スポットですが、県内の数多いスポットの中でここはベストスリーに選ばれています。
およそ10mあるレインランディーの木に約1万球のシャンパンゴールドの光をあしらったビッグツリーが今年は作られたそうで、合計20万球のイルミネーションが施設全体を彩ります。2月末まで毎晩点灯、時間は5時から8時まで。掲載写真は15万球だった一昨年のもの、青色ダイオードの川の眺めが印象的でした。
<参考> 栃木のイルミネーションスポット 地図:那須ガーデンアウトレット