那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
毎年、5月、暑い日が続くようになると自然村にはスズメバチが巣作りの候補場所を探しに飛び回るようになります。
スズメバチの仲間で凶暴なのは、オオスズメバチとキイロスズメバチ。スズメバチが襲ってくるのは巣を攻撃されそうと思った時がほとんど。ですから自然村では家やその近くに巣を作るキイロスズメバチに特に注意です。
左の写真は5年前5月22日に、間違えて家の中に飛び込んできたキイロスズメバチの女王蜂です。写すときは怖かったですね。巣は早期発見が大切。小さい内は自分で簡単に排除できます。特に留守?の日が多い別荘の方はご注意ください。
真ん中も5年前の写真。7月18日の撮影です。自然村のある別荘の軒下に作られた巣で、まだ大きくなる途中ですが、ここまでくると厄介で駆除は業者、費用も万単位になってしまいます。
写真右は去年、わが家の軒下に作られたもの。幸いに?全く最近まで気づきませんでした。巣は一代限りで、これは充分役目を果たし廃墟となっています。
<参考> ”敵を知ること”が大切なので以下のホームページでお勉強を。
⇒http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/
お忙しい方は、上記ホームページの「スズメバチQ&A」だけでもご覧下さい。
管理事務所前にお住まいのSさんは今自宅を囲む土手をパンジーなどの花で囲む計画を実施中です。すでに片方の土手はパンジーでいっぱいになっています。奥の土手も現在進行中で、家の回りが花でいっぱいになる日が楽しみです。
またSさんの庭から続く座禅草の湿地にも理事のSさんが花を植えたり雑草を取ったりして、二人のSさんを中心に管理事務所前の森のテラスの回りは花が溢れるべく努力中です。
長期計画ですが花が溢れ訪れる会員さんなどの楽しみが増えるといいですね。
自然村の周辺の田んぼは5月の連休頃には田植えを終えて、今 鏡の様な水田に緑の小さい苗がきれいに並び、夏の近い事を感じさせます。
那須にいると四季の移ろいを感じさせてくれる様々な自然がすぐ身近にあり、はっきり季節を感じられる日本の良さの様なものを実感しますね。
昨年12月に第一回を行いました"自然村手作りハムの会"の第二回が5月12日(月)に香草苑でありました。
今回は参加者17名で、前回同様会員のSさんの指導の元それぞれ2人一組で、2週間前からピックル液に漬け込んであった豚肉を天竺布で巻いて紐で丸く縛り、その後乾燥、スモーク、ボイルと全行程5時間近くを皆さん和気あいあいと賑やかに楽しんだハム作りでした。そして様々な形(太めや細め)の17本のハムが出来上がりました。
作った後は恒例の試食会。改めて手作りのハムの美味しさを実感です。
YOUTUBE:自然村グリーンロード・ビュー 第2回(4分43秒)
YOUTUBE:自然村グリーンロード・ビュー 第3回(5分32秒)
(自然村は春の花盛りから鮮やかな新緑の季節へと移る 一年で最も
輝いている時です。そんな時期に自然村に来れない会員さんに見ても
らいたいと、グーグルのストリートビューよろしくグリーンロードビュー
をお届けしましたが楽しんで頂けましたでしょうか。aaaaaaaaaa編集長)