那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
3回のシリーズです。第1回は平成門から入り銀河台を見てから群星の丘へ。銀河台に戻ったら西口・竹泉園方向に進むまでの6分33秒のビデオです。
走ったのは5月10日、セイさん、わびすけそれにゴルフ侍の3人です。
YOUTUBE:自然村グリーンロード・ビュー 第1回
.
.
自然村の中でもいろんなツツジが目につくようになりました。写真はMさんの庭でのショットです。左から、レンゲツツジ、ヤシオツツジ、キリシマツツジだそうです。
那須でのツツジの2大見どころは
那須高原 八幡のツツジと
Mt.ジーンズのゴヨウツツジで、
間もなくシーズン幕開けです。
見ごろは両方とも5月下旬から6月上旬の間で、ゴヨウツツジの方がピークは遅く迎えるようです。
5月の連休は自然村も大勢の会員さんが訪れ、一年で最も賑やかな時期です。
こどもの日のテニスコートでも普段と違い若い声と可愛い声が楽しそうです。会員のFさんの家族がテニスを楽しんでおられました、天気は小雨模様でしたがお子さん達は元気いっぱいでした。
自然村にこの様な若い声がもっと聞こえるといいですね。
ほかの花に先駆けてまだ冬の寒いうちから花をつけ、独特の形から人気がありますね(写真左)。でも花が終わると見向きもされないザゼンソウ。自然村管理事務所前に遊歩道が作られた話は前にしました。たまたま立ち寄ったら大きな葉が元気いっぱい広がっていました。なんと皆あのザゼンソウ。ずいぶんたくましい植物なんだと感心しました。通りがかったらぜひ見物を。元気がもらえますよ。
東京から来ていて、「水車そばを食べるか」という時は4日(日)か5日(月)にどうぞ。「五月まつり」と銘打ち、物産センターの当たりレシートや食堂での当り食券での福引大会ほかの催しがあります。10時から午後3時まで。
5日なら11時から脇の三蔵川でヤマメなど稚魚の放流が行われ昨年は160名が参加しました。子どもが参加の中心のイベントなので、お孫さん連れなら貴重な体験をさせてあげられるでしょう。那須町農林水産課の「那須町の川をきれいにする基金事業」の一環です。写真右が那須広報に載った昨年のスナップ。
<参考> 伊王野道の駅では電動アシスト付き自転車の貸し出しを始めています。4台設置、料金は1時間600円(税込)。近くの里山の春をサイクリングするにはいい時期ですね