那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
そり遊び、場所はご存知マウンドジーンズ那須スキー場。4月26日の土曜日から、春季のゴンドラ運行を開始したのです。ゴンドラ山頂駅付近は標高1410m、まだたっぷりの残雪を活用したそりゲレンデを設置。ゴンドラ(大人往復1600円)利用者はもちろん無料。そりも無料貸し出しです。
ゲレンデは長さ20メートル、幅10メートル。写真は28日読売新聞栃木版掲載のそり遊びを楽しむ子供たち。平均斜度は15度と緩やかで、ゴールデンウイーク期間中の5月6日まで設置する予定とのこと。ブーツやウエアは各500円の貸し出しあり。
<参考> マウンドジーンズのHPはこちら。水仙パークは早咲きの品種が咲き始めたところ。見ごろはGW後半のようです。
桜が終わり、新緑に自然村が染まるまでもう少しですが、いま会員の方達の庭は芝桜や雪柳、チューリップに山吹、つつじや石楠花と春咲きの花々で色彩豊かに彩られています。
自然村の中を散歩していると皆さん花好きの会員さんが多いのが判り、気持ちがウキウキとしてきますね。
ゆっくりと村内の花を見ながら春を楽しんでみて下さい。
自然村のカタクリの群生地の様子は以前にもお知らせしましたが、今がピークでしょう。斜面の方まで覆い尽くしています、数はかなり多く毎年増えていると思われます。
総会のため来村の会員さん、今年のカタクリの花の多さは圧巻です。ぜひ、見学時間をお作り下さい。
那須の桜も盛りを過ぎ桜前線は北の方に移りつつあります。
自然村村内の桜も満開を過ぎた木もかなりありますが、山桜など今盛りのものもまだまだあります。葉も同時に大きくなるためソメイヨシノのような華やかさはありませんが、そぼくなたたずまいが良いですね。木が高いものは花びらが舞っていて桜の存在に気がつく事もあります。
竹泉園横には自然村では数少ないソメイヨシノがあり、今満開です。
[写真左] 管理事務所横プールサイド脇の山桜
[写真中] 竹泉園横のソメイヨシノ
[写真右] 五八峠下近くの山桜
須自然村近辺の桜の名所は満開の時期を過ぎ、散り始めている所が多くなっています。
そんな中少し足を伸ばして白河の小峰城公園に花見に行って来ました。
小峰城は幕末の戊辰戦争の時の戦場となった城で、その時焼失した本丸跡に現在の三重櫓(天守に相当)が復元され、小さいながら美しい姿を見せています。 東北本線白河駅のすぐ北側にあります。
先の東日本大震災で石垣や曲輪が大規模に崩れ、復旧工事中のため現在堀から内側に入る事は出来ませんが、外側が公園になっていて桜の木も数多くあります。
桜は今が満開で、公園の中は子供連れのお母さんたちやお年寄り、若いグループ等が桜の下でのんびりと思い思いに楽しんでいる様子でした。
なお石垣等の復旧工事は一年以上かかるとの事です。
詳しく小峰城を知りたい方はこちらから