道路・交通

自然村 2月19日雪情報2

アップロードファイル 286KBアップロードファイル 312KBアップロードファイル 277KB

2月19日の自然村は平成門の除雪が行われ、先週の金曜日以来の通行が可能になりました。坂の途中少し雪が残っています、夜間は凍結で要注意です。
西口からの上りは丁字路の手前の坂が、雪が固められかなり滑ります、2WDの普通車で登りきれなかった車もありましたので、ここの登りは避けた方が良いと思われます、4WD車では問題ないと思います。
東門からの銀河台方面は竹泉園付近に少し雪が残っていて注意が必要です。

写真右は西口からの最後の登りの坂です、2WDでは滑ります。要注意箇所です。
写真中は平成門からの坂の途中です。少し雪が残っていますが昼間では大丈夫と思われます。
夜間の走行には十分な注意が必要です。

自然村雪情報その後 2月19日

アップロードファイル 285KBアップロードファイル 332KBアップロードファイル 276KB

2月19日午前9時現在の自然村内の道路状況は、西口からと東門からは自然村に入る事が出来ます。村内は東門から西口までと、五八峠下から平成門への降り口までは行けます。 
平成門からの入村は今の所まだできません。高久組さんが除雪をしてくれていますので今日中に除雪できると思われますが現時点ではまだはっきりしません。

村内の道路でも雪が残っている箇所や朝晩には凍結する所などありますので通行にはくれぐれも注意して下さい。

2月18日雪情報 : 町役場前・ダイユー付近

アップロードファイル 261KBアップロードファイル 265KBアップロードファイル 297KB

午後4時30分撮影。自然村さえ出られれば、町中の走行は、普通車でも大丈夫なのですが…。

自然村2月17日雪情報2

アップロードファイル 293KBアップロードファイル 310KBアップロードファイル 287KB

17日午後に黒磯の平山商会という会社の除雪車が入り、西口から竹泉園経由管理事務所を通り東門までと,西口上から五八峠下までの急坂や危険個所の除雪を行いました。まだ完全ではないですが4WD車では通行可能と思われます、ただ凍結個所等もあり十分な注意が必要です。
平成門については、倒木の除去は終わりましたが、除雪はこれからですので通行は今も出来ません。

自然村2月17日雪情報

アップロードファイル 237KBアップロードファイル 295KBアップロードファイル 218KB

2月17日朝の自然村は9時現在気温1℃微風曇りで、時々陽が射しています。
道路はほとんどの箇所で普通車の通行は無理な感じです。
銀河台方向から西口へは4WDのRV車で通行していった車はありますが、管理時事務所へはかなり危険な感じです。
道路は一応は圧雪してあるのですが、雪の固まりがあちらこちらにころがっています。
今日の除雪作業でどこまで除雪できるかは不明です。
平成門から入る事はいまも出来ません。

写真左:竹泉園付近
写真中:西口入り口付近
写真右:銀河台から西門への道路