那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
那須町と友好都市である茨城県大洗町。特産といえば「しらす」と「あんこう」ですが、しらすは生と釜揚げの2色しらす丼で。あんこうは、寒い時にピッタリのあんこう汁として楽しめます。
日程は2日にわけて12月20日と12月23日、共に休日なので両方に参加しやすい。時間は共に10時から14時まで。
場所は20日しらす祭が道の駅「東山道伊王野」(写真中)、23日あんこう祭が道の駅「那須高原友愛の森」(写真右)なのでお間違えないように。
会場では大洗町の干物や海の幸、大洗ブランドのPR販売も行われます
自然村協会理事会と事務所を我らの手で!の夢プロジェクトの慰労会を兼ねた忘年会が伊王野の中華料理店"桃園"で11日(金)にありました。
東京から駆けつけた夢プロの中心メンバーのイッチャンはじめ会員20名が参加して、鈴木正幸理事の乾杯の音頭で始まった忘年会は美味しい料理を堪能しながらあちこちで話に花が咲き、好みの酒を(下戸の会員はお茶やジュースで)酌み交わして楽しい時間を過ごしました。
あっという間の2時間半を楽しんだ会員は店の送迎バスに乗り帰途につきました。
チャリティー新そば祭り
12月13日の日曜、時間は10時から15時まで。道の駅のおなじみ「食事処水車館」(写真中)を中心に開催。
どんなプログラムかは以下をクリック
⇒ http://blog.michinoeki-tosando.jp/?eid=1628773
年越し生そばの予約受付
前払いの予約制。数が限定で、毎年売切れゴメンになるので早めに申し込みを。電話では受け付けず、直接、道の駅伝承館(写真右)にある事務所で申し込む。受付開始は12月17日(木)午前10時
詳しくは以下をクリック
⇒ http://blog.michinoeki-tosando.jp/?eid=1628774
刑務所の”受刑者と同じ食事”を食べてみる、こんな貴重な体験ができます。11月23日(月曜日)の勤労感謝の日は第32回黒羽矯正展。黒羽刑務所までは自然村から車で35分です。
刑務所内の見学、作業体験教室の受講など、ユニークな催しもあり多くの人が訪れます。刑務所作業製品の展示・即売もあります。9:00から14:30ですが”食事”の試食(有料)は申込みが必要です。問合せは黒羽刑務所0287-54-1198へ。⇒地図
<参考に> かわら版編集員セイさんが2年前に黒羽矯正展に訪れています。今年も内容はほとんど変わりませんのでご覧下さい。⇒ セイさんの「黒羽矯正展」体験レポート