那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
駅前の活性化を図る目的で駅前の金子書店をはじめ地元の元気な人たちが催す映画祭です。会場は駅前のミニFM放送局「fmなす 88.00」の奥の映写室(写真中、右)をはじめ3ヶ所で、2日間にわたり開かれます。当日は土間や板敷きの床にパイプ椅子を並べて和気あいあいに映画を見るという我々の年代には懐かしい雰囲気になるでしょう。
何が上映されるのかーープログラムが決まりましたらかわら版に載せますので、秋の夜長のひと時にぜひブラっとお出かけください。入場無料です。
那須温泉神社の例大祭は毎年10月8日・9日に催されます。
那須与一が屋島の合戦出陣前に戦勝祈願した湯本の温泉(ゆぜん)神社。2日間にわたる古式ゆかしい例大祭ですが、みどころは1日目午後6時からの「湯汲祭」、そのお湯を奉納する「献湯祭」、そして「浦安の舞」でしょう。巫女たちが、「湯汲祭」は鹿の湯から来た源泉を各宿に分湯する分湯場で、「浦安の舞」はそのあと分湯場前で奉納します。
2日目は朝9時から「献幣祭」や稚児行列、神輿の渡御がありますが、境内で9時半頃行われる「大沢の獅子舞」がポイントです。 地図:那須温泉神社
(写真左)那須町議会だよりに載った「湯汲祭」の写真
(写真右)那須町広報に載った「浦安の舞」の写真
このかわら版で5月に紹介した"那須連山縦走フェスティバル"の秋のイベントが9月26日に開催されます。
コース等は春と同じで那須ロープウェイから茶臼岳に登るコースとマウントジーンズスキー場のゴンドラから登るコースです。
紅葉には少し早いですが秋の一日を那須連山と共にすごすのもいいかもしれませんよ。
晴れていれば眺めはバツグンです!
写真は春参加した時のものです。
「那須九尾まつり」とも連動して楽しめる企画です。余笹川の流れに沿って下流へ、5キロ、10キロ、20キロの「余笹川ふれあい公園」発着のコースを体力に合わせてウォーキング。予約不要で誰でも参加できます。参加無料。抽選による完歩賞あり。受付は8時半から。9時、余笹川ふれあい公園スタート。無料。
10キロコースなら、帰り着くと「那須九尾まつり」はまさに盛り上がり中、多分”日本一なが〜いお稲荷巻き”のお裾分けにあずかれると思います。
写真のポスターは、主催の余笹川流域連携ネットワークのホームページから。
<蛇足> 「那須九尾まつり」は9月6日かわら版を参照してください。