那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



秋、収穫の秋、あちらこちらで収穫祭が行われています。
11月9日の日曜日、道の駅伊王野や自然村のある富岡自治会でも秋の収穫祭がありました。
道の駅伊王野では新そば、杵つき餅や芋煮鍋等と芸能のイベントが盛りだくさんで来場者も駐車し切れない程の盛況で、おおいに賑わっていました。
富岡地区の収穫祭は富岡集落センターであり、自然村からも12,3人が参加して地ビールをはじめ、杵つき餅やイワナのフライ、豚汁などなどの料理を頂き、またカラオケなどで盛り上がりました。 自然村で日頃から地区の行事に参加して(グランドゴルフ、体操、コーラス、ゴルフコンペ等)交流をされているSさんやEさんのような会員さんがこれからも増えていくといいですね。
写真中、右は富岡集落収穫祭のスナップ



一昨日のは電子家電でしたが、古い電気掃除機とか扇風機はどうしよう?
ご安心下さい、いいところを紹介します。毎年、秋から年末まで店開き?してくれる回収センター鈴木企画。国道4号線漆塚の道沿いの空き地にそのまま置いてくる方式です。小さな臨時小屋があり、管理のおじさんが捨て場所を指示してくれます。
上掲チラシをクリックして見れば、家にある処分しにくいものや粗大ごみとなるものがズラリと並んでいます。それらが壊れていてもOK、無料で処分可能とありがたい限り。



秋の自然村祭りの終わった村内の紅葉は一段と進み、ピークを過ぎてきました。
今年の村内の(他も全体的にでしょうけど)紅葉はとてもきれいで、赤、オレンジ、黄色それぞれが鮮やかな色で紅葉しています。緑の中にそれらの色達が絶妙に配されている景色は何とも言えない美しさを感じます。
そんな日本の秋ももう少しで終わり、すぐに冬の到来です。しばし紅葉を楽しみましょう。



11月4日から那須町で運用が始まったばかりのホットニュースです。
回収ボックスに入れられるのは使用済み小型家電とはいっても、小型”電子”家電に限るのでご注意を! チラシの絵では携帯電話や電卓など小さいものばかり。回収ボックスは投入口が60p×30pもあるので、環境課に問合せたところ、電子家電とはカセットテープデッキ、オーディオアンプ、プリンターや電話機など。パソコンもOKとのことでした。
わが家にはこわれたラジカセや使わなくなった古いパソコンなど結構数がありリサイクルされるので惜しみなく持っていこうと思っています。ただし小型液晶テレビやデスクトップパソコンのディスプレイはダメだといわれました。
設置個所は町内8ヶ所。写真右は回収ボックスがある、自然村から一番近い持ち込み先、クリーンステーション那須。



aaaaaaa上弦の月aaaaaaaaaaaaaaa雉(きじ)aaaaaaaaaaaaaaaa倒木更新
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります