最近の記事

笹平湿地サギ草観察会

アップロードファイル 512KBアップロードファイル 312KBアップロードファイル 497KB

那須町の寄居地区地域づくり委員会では地域交流事業の一環として、7月27日(日)午前10時から笹平湿地でサギ草の観察会を開催します。
笹平湿地には毎年7月後半からサギ草が咲き始めます、小さくてかわいいサギ草があちこちで咲きます。
また湿地の中を飛び回るハッチョウトンボも見られます、ハッチョウトンボは全長2a位の赤くて小さいトンボなのでよく目を凝らさないと見過ごしてしまう程小さなトンボです。
当日は交流会として、流しそうめんやかき氷が振る舞われる予定ですので出かけてみましょう。 なお雨天の場合は8月3日(日)に延期です。

那珂川の花火大会は2年に一度、今年は開催年です

アップロードファイル 30KBアップロードファイル 31KBアップロードファイル 27KB

仕掛け花火を含めて2万発が夜空を染める県内屈指の大規模な花火大会で見物客で大変な賑わいとなります。期日は8月2日(土)、雨天順延。時間は午後7時から9時まで。正式には「第16回 那須野ふるさと花火大会2014」で、会場は那珂川河畔公園です。
 臨時の駐車場も何ヶ所か用意されますが訪れる車で晩翠橋から河畔公園を中心に周辺いたるところで渋滞となります。
 詳細は⇒那須野ふるさと花火大会事務局のホームページ

<参考に> 編集部のおすすめ見物場所は、晩翠橋下流の河川敷。新4号から来れば渋滞はなく橋の下に下りられ(地図)、土手が広く整備されていて駐車場所もまず心配なし。橋を手前に花火を遠望する通(つう)好みの場所で三脚を据えるカメラマンも結構います。花火大会に合わせて晩翠橋は日没から午後10時までライトアップされます。

那須にも朝市!

アップロードファイル 108KB

朝市というと、能登の輪島、飛騨の高山、千葉の勝浦が有名で歴史があり観光客の人気が高い。ここ湯本温泉の朝市は”新参もの”と言うには結構古く40年近くを数え、那須高原の夏の風物詩となっている。始まりは昭和43(1978)年の夏。ふもとの農家など約20軒が米の生産調整で作った野菜や漬物などを持ち寄り、ミカン箱に並べて夏休みに訪れた観光客に販売した。写真は昭和46年の那須町広報9月号の表紙。
 今年も8月の日曜日を中心に那須湯本温泉街の那須街道沿いで開かれ、時間は7時〜10時。市の様子はホームページで。クリック⇒ 那須おんせん朝市

ゴルフ同好会からお知らせ

アップロードファイル 101KBアップロードファイル 98KBアップロードファイル 56KB

第134回自然村ゴルフ同好会コンペは7月18日(金)、白河市郊外のザ・ダイナミックゴルフ倶楽部で開かれました。スタート時の曇り空は間もなく、土砂降りの雨の中という最悪のコンディションに。それでも4組14人は最後までしっかりプレイし、ハンディに恵まれた西野氏が優勝を果たしました。
 そしてゴルフ場のクラブバスで送られて自然村に戻り、旧グルメロッジにおいて表彰式を兼ねたパーティが賑やかに行われました。

      第135回 自然村ゴルフ同好会コンペ
 日 時 8月22日(金) 9:03分スタート
 場 所 アイランドゴルフリゾート那須
 費 用 参加費1500円 プレー費(食事付)セルフ5000円位 
 集 合 グルメロッジ前 8:20 コース 8:30

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 34KBアップロードファイル 87KBアップロードファイル 84KB

aaaaaa天地創造 aaaaaaaaaaa オオミドリシジミ aaaaaaaaaaaa 木漏れ日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります