最近の記事

絵手紙教室が開かれます

アップロードファイル 22KBアップロードファイル 64KBアップロードファイル 99KB

同じ那須町の中でなぜか3カ所もほぼ同時の生徒募集です。
@図書館 1回限り。気軽に体験にピッタリ。毎回、人気です。2階学習室で。
5月10日(土)午前10時〜正午。講師は菅野伸子先生。定員20名。要申込み0287-72-5840。受講無料。絵の題材3点と鉛筆1本、絵の具を薄めるカップ(ヨーグルトのカップなど)2個を持参。
A伊王野公民館 全5回の授業。初心者・初級者を対象にしています。
5月12日〜6月9日の各月曜日。講師は日本絵手紙協会公認の徳世千代子先生。定員15名。材料費5回で500円。申込みは0287-75-0002へ、締切5月9日。
B芦野公民館 全5回。自然村が所属の公民館なので通いやすいかも。写真右。
6月2日、7月7日、8月4日、9月1日、10月6日(毎月第1月曜)。講師は鈴木啓子先生。定員15名程度(多数の場合は抽選)。受講料2500円。申込み0287-74-0002へ。締切5月9日。

チャーシューの実にうまい店 豊原の”ラーメン亭”

アップロードファイル 67KBアップロードファイル 63KBアップロードファイル 59KB

トラックが多いドライブインは味がいいとはよくいわれますが、そんな店です。お昼時でしたが実際は近所のおばさんや子供連れもいっぱいいて賑やかでした。
 地元の奥さんから聞いていた通りラーメンに入った2枚のチャーシューの美味しいこと、思わず声を出してしまいました。ラーメン大好きでずいぶんチャーシュー食べてきましたが文句なしの一番です。店主の味へのこだわりと自信がホームページからも窺えます。。
 自然村から車で15分と近いです。平成門を北上、国道4号線に出て約800m先の東北道と交差するすぐ手前にあり(写真右)、ぜひ体験してほしい味です。ラーメン600円。電話0287-72-1429

19日の小出裕章氏の講演会

アップロードファイル 96KBアップロードファイル 54KBアップロードファイル 187KB

19日(土)1時過ぎには黒磯文化会館の広い駐車場に入れなくなるほどの盛況で、会場も満員の熱気が溢れていました。
地元の3団体の活動報告の後講演をされた小出氏は自らの反原発の思想、福島原発の爆発が及ぼした放射能汚染の実態と原発の現状等 また地域のおかれた現実などを そして一番の被害者である子供達の未来を守るためにすべき事等を話されました。

早くも、全1時間35分のVTRがYouTubeで公開していました。ノーカットです。講演は1時間16分50秒で終わり、そのあとの質疑応答も録画されています。

 ⇒YouTube:小出裕章氏 ON 那須塩原・・・

<参考> これまでに小出さんの話を見たり聞いた方は多いと思います。そんな方は前半を端折って、49分30秒あたりから見てもよいかもしれません。

自然村村内の桜も満開です

アップロードファイル 407KBアップロードファイル 416KBアップロードファイル 354KB

那須の桜も盛りを過ぎ桜前線は北の方に移りつつあります。
自然村村内の桜も満開を過ぎた木もかなりありますが、山桜など今盛りのものもまだまだあります。葉も同時に大きくなるためソメイヨシノのような華やかさはありませんが、そぼくなたたずまいが良いですね。木が高いものは花びらが舞っていて桜の存在に気がつく事もあります。 
竹泉園横には自然村では数少ないソメイヨシノがあり、今満開です。

[写真左] 管理事務所横プールサイド脇の山桜
[写真中] 竹泉園横のソメイヨシノ
[写真右] 五八峠下近くの山桜

自然村ゴルフ同好会からのお知らせ

アップロードファイル 119KBアップロードファイル 152KBアップロードファイル 123KB

第131回自然村ゴルフ同好会コンペは4月18日(金)、自然村から車で5分のアイランドゴルフリゾート那須で開かれました。心配された雨は小降りで、スタートから間もなくして気にならなくなり4組13人はプレイに集中しました。そして前回に引き続き中嶋氏が優勝を果たし同好会として久々の連続優勝となりました。

     第132回 自然村ゴルフ同好会コンペ

 日 時 5月16日(金) 8:12分スタート
 場 所 ザ・ダイナミックゴルフ倶楽部
 費 用 参加費1500円 プレー費(食事付) セルフ5300円、キャディ付8800円位
 集 合 グルメロッジ前 7:15(ゴルフ場クラブバスが送迎) コース直接7時45分