那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



[写真左] 10月の中旬になっても夏日の日が何日か有りますが、それでも秋は確実に深まってきています。大分紅葉が進んでいる自然村です。
[写真中] 天気のよくない日が続いていた那須地方でしたが今週に入って晴天の日が続く様になり那須岳もその勇姿を見せていました。
[写真右] 銀河台 I さんの藤棚にヘンなものが下がっていました。フジのタネが入った莢(さや)でした。冬の良く晴れて寒い日に、カラカラに乾いた莢は、パチーンとはじけてタネを飛び散らすそうです。


那須郡市医師会の主催で、期日は10月30日(日)、場所は黒磯文化会館(地図)、入場無料。
講演は午後2時から3時。「突然死しないために」〜救急蘇生と不整脈の治療〜をテーマに、
座長:国際医療福祉大学病院副院長の柴信行先生、
講師:菅間記念病院副院長 西岡修先生 により行われます。
講演に先立ち、
○12:00〜13:45 動脈硬化(頸動脈エコー)測定
先着50名まで。結果は講演会終了後に知らされます。
○13:20〜13:50 心臓マッサージとAED(写真右)のデモンストレーション
那須地区消防本部、黒磯消防署による実技指導 が行われます。



源頼朝が那須野ヶ原を狩場に数万人規模で行ったといわれる巻き狩りにちなむ、那須の秋を代表する旧黒磯市のイベント。観光客も多く訪れる。
22日(土)は「巻狩り大将鍋出陣まつり」で会場は那須塩原駅西口広場。大将鍋は、新幹線那須塩原駅前に通年、展示されているので見た方も多いでしょう(写真右)。
観光客のお目当ては23日(日)。那珂川河畔運動公園に会場を移し巻狩鍋のほか巻狩踊り大会、巻狩ショー、太鼓の饗演など盛りだくさん。巻狩鍋は、大将鍋ほか10個の大なべで9000食分作られ毎年売り切れるからすごい。200円。
まつりの概要は那須塩原市のホームページで。
⇒http://www.city.nasushiobara.lg.jp/217/000819.html



自然村の管理事務所自力建設をめざす夢プロジェクト。
その夢プロの建築工法はログハウスとストローベイルハウスを取り入れたものです。ログは間伐材を利用し、藁は知り合いの農家さんから分けてもらう予定です。
いただいた藁を保管しておくビニールハウスを夢プロ有志で作りました。作業は8,9名の参加者があーだこーだと言いながら一日半ほどで作りあげました。これで安心して藁を保管出来そうです、参加の皆さんご苦労様でした!