最近の記事

那須はおおさむ? 東京は花見です !

アップロードファイル 176KBアップロードファイル 219KB

東京の下町、わが深川に桜が咲き始めました。
とはいってもこの桜は「河津桜」という早咲きの種類で早い年は2月中旬から咲き始めまです。

<ひとこと> 実は私は自然村・銀河台の別荘に河津桜を植えています。こちらが咲くのはいつも毎年4月になってから。去年の写真がありますので見て下さい。

倒木に注意を!

アップロードファイル 253KBアップロードファイル 185KBアップロードファイル 351KB

自然村村内には倒木等の危険のある樹木が多数有りますが、外見からはまだ元気な木と思っても内部が枯れて来ている木がかなりあります。

銀河台のKさんの庭の木が倒れて建物に当たり庇の一部がへこんだ様子です、Kさんの居ない時に多分強風のため倒れたと思われます。
会員の皆さんも自分の敷地の樹木の点検をしておいた方がいいのでは、と思います。

先週の自然村

アップロードファイル 196KBアップロードファイル 131KBアップロードファイル 149KB

[写真左] 22日(月)の那須(茶臼)岳です。「先々週の写真」と比べて下さい。ずいぶんと雪が消えているのが分かります。ともに銀河台からの撮影です。
[写真中] 同じ場所からズームしました。画面右下に町営スキー場がはっきり分かりますが積雪が少なくなったのに驚きます。
[写真右] さらに拡大を続けると、画面右端真ん中にロープウェイの山頂駅がカスれていますが確認できます。寒さが緩んだ一週間、近づく春を実感できました。

自然村に春を探して

アップロードファイル 302KBアップロードファイル 313KBアップロードファイル 263KB

最低気温がマイナスになる日もまだ多い自然村ですが、あちらこちらで春の兆しを感じることが出来ます。
花いっぱい運動の花見公園では福寿草が咲き始めています、これから去年植えた花や木が徐々に花を付けていって賑やかになっていくと思われます。 また管理事務所前の池のほとりではフキノトウが芽を出し始めています。
Iさんの庭では可愛いスノードロップが咲き始めました。

日差しの明るさや強さ、そして日の長さに春近し!を感じる自然村です。

先週の自然村

アップロードファイル 113KBアップロードファイル 69KBアップロードファイル 135KB

[写真左] 大気が澄みわたる自然村の冬の晴れた日はいつも夕焼けが美しい。しばれる夜になる前の、ささやかな那須での楽しみです。
[写真中] 春一番で少し和らいだ寒さも3日目にはまた”寒”が戻ってきました。
[写真右] 今週に入って17,18日の朝はぐっと冷え込み、−7,8℃まで下がりました。18日の那須岳は青空の下、冬らしいくっきりとした雪景色を見せていました。