最近の記事

今週土曜の20日、鈴木正幸さん、NHK-FMシアターに出演します!

アップロードファイル 43KBアップロードファイル 32KBアップロードファイル 33KB

「FMシアター」は、NHK-FMで毎週土曜日21時00分-21時50分に放送されるラジオドラマです。昭和60年(1985)から続いている長寿番組で、毎回文学作品や社会派の作品を中心に、一話(50分)完結のドラマとなっています。

 鈴木正幸さん出演の今回のドラマは、放送の賞取り作家ともいわれる井出真理の作「お岩木さんの子供たち」。リンゴ農家の実家を飛び出した娘が主人公。離婚して母の死をきっかけに息子と都会から津軽の実家に戻った娘(40才)。嫌っていた父と3人の生活の中での葛藤を津軽富士・岩木山をからめて展開させていく。
 20日(土)NHKFM夜9時からの放送です。皆さま、お聴き逃し無きよう!

<参考> NHKのFMシアターのホームページはこちら
写真は自然村ミニFM局「ぱっぱふぁいぶ」で放送中の鈴木正幸さん

那須の殿様を知る貴重な講座

アップロードファイル 121KBアップロードファイル 209KBアップロードファイル 180KB

歴史上はマイナーなため、調べても詳しくは分からない江戸時代の芦野と伊王野のこと、那須歴史探訪館の館長さんが3回にわたって、それぞれの殿様にスポットを当てた講義をして下さいます。
 主催は芦野公民館で期日は3月1日、8日、15日の各火曜日。時間は午前10時〜正午、場所は芦野基幹集落センター(写真左、公民館と同じ建物)です。受講料無料、定員20名。申込みは芦野公民館0287-74-0002、締め切りは2月19日(金)。申込み多数の場合は抽選です。写真中、右は芦野氏の墓群です。

「那須もむかしは海だった!?」

アップロードファイル 67KBアップロードファイル 125KB

「謎とき那須の化石展」と題して那須歴史探訪館で開催中です。今回展示の化石は、伊王野の沼野井地区の化石層から採集されたもので、約1500万年前、海に生息していたものと言われています。 (右の写真はイメージです)
 芦野の那須歴史探訪館までは自然村から車で10分ほど、3月27日(日)まで開催ですのでぜひお出かけください。入館料は特別料金でなく通常の200円でOKです。午前9時〜午後5時、月曜休館。地図

先週の自然村

アップロードファイル 134KBアップロードファイル 139KBアップロードファイル 113KB

[写真左] 最近朝によく見かけるリス。同じような場所を回ってえさを探して、暫くすると下の方に消えていきます。
[写真中] 集団から離れ、我家のベランダに気絶していたが息を吹き返したヤマガラかシジュウカラ?
[写真右] なぜか我家にオツネントンボがいた!成虫のまま越冬する珍種で越年―オツネンの名がつけられた。多くの都府県で絶滅危惧種に指定されています。

急なお知らせです!

東京のみなさん、レディオベリーという放送局をご存知ですか? 
これは栃木県の民間FM放送局で、出力は76.4MHzです。
 那須町はここに毎週木曜日の12:00〜12:30、
【ら・ら・なすTime】という番組を提供しています。

 今週11日(木・祝)は「道の駅伊王野」から珍しく生放送、
タイトルは「那須の美味いもんをたべちゃおう」

そして菓子工房カツミの五十嵐さんが出演するそうですので、電波が届く自然村会員の皆さん、明日正午、FM76.4にダイアルを合わせましょう!