最近の記事

自然村限定、かわら版オススメ10kmウォーキングコース

アップロードファイル 59KBアップロードファイル 87KBアップロードファイル 89KB

ウォーキングを始めようという方へ。健康によく金のかからないウォーキングのよさは分かっているが長続きさせることが大切で、これがいちばん大変です。
 長続きのコツは定番のコースを持つことだそうです。そして、ウォーキングをするのに、きちんと距離が定められたコースがあると励みになるそうです。

 以前紹介した「余笹川流域連携ネットワーク」のホームページに、自然村の前を流れる黒川のウォーキングコースが収載されています。これが自然村からの「おあつらえウォーキングルート」になっています。
以下のURLを開くとそのコースの絵地図が出ます。黄色い線が、黒川を周る10キロの道です。図中の右から2番目の橋が、平成門から歩いてすぐの「旗鉾(はたほこ)橋」です。この橋がスタート&ゴールになります。
   ★http://www.geocities.jp/yosasanet/walk_course/walk_course5.html
 ちょうど10キロの公認?コースという訳です。コースの途中に何本か橋があるので、体調により距離を短くできるのが便利です。一部区間を除き車や人の通行はなく、黒川沿いののどかな田園風景が広がり、沿道の草花の季節の変化も楽しめます。まさに“自然村さま御用達”のウォーキングルートです。
(写真左)旗鉾橋は平成門から見えます。黒川を挟んで橋の両側に駐車スペースもあります。
(写真中)出発点の旗鉾橋から見た、大塩橋(下流)へのルート入口です。
(写真右)出発点の旗鉾橋から見た、弥次郎橋(上流)へのルート入口です。

9月27日(日)から10月3日(土)までかわら版は臨時休刊です

アップロードファイル 175KB

いつもかわら版にアクセスして下さりありがとうございます。
長いシルバーウィークが終わりましたが、かわら版は休まずに毎日掲載いたしました。
 私たちも休養したいので一週間ほど休ませていただきます。10月4日(日)には再開いたしますので引き続きのご愛読をお願い申し上げます。
                      編集部一同

那須連山縦走フェスティバル

アップロードファイル 324KBアップロードファイル 282KBアップロードファイル 309KB

このかわら版で5月に紹介した"那須連山縦走フェスティバル"の秋のイベントが9月26日に開催されます。
コース等は春と同じで那須ロープウェイから茶臼岳に登るコースとマウントジーンズスキー場のゴンドラから登るコースです。
紅葉には少し早いですが秋の一日を那須連山と共にすごすのもいいかもしれませんよ。
晴れていれば眺めはバツグンです!
写真は春参加した時のものです。

自然村にキンモクセイの香りが漂っています

アップロードファイル 410KBアップロードファイル 489KBアップロードファイル 42KB

花の香りで最もはっきり秋を感じさせるキンモクセイ(金木犀) です。上掲地図の銀河台への道すがらは”金木犀通り”と名づけたくなるほどキンモクセイの木が並んで植えられています。雨が心配ですが今週いっぱい、通るだけでうきうきした気分になるでしょう。

<参考> ちょっと楽しいキンモクセイの一口知識をこちらで。

自然村ゴルフ同好会からのお知らせ

アップロードファイル 320KBアップロードファイル 302KBアップロードファイル 209KB

第146回自然村ゴルフ同好会コンペは那須黒羽ゴルフクラブで開催されました。途中雨が降ったりの変わり易い天気でしたが、参加者10名プレイを楽しみ石井重幸氏が優勝しました。
プレイ終了後は自然村に帰り、香草園で表彰式を兼ねたパーティーが賑やかに行なわれました。
 
      第147回 自然村ゴルフ同好会コンペ

 日 時 10月16日(金) 8:42分スタート
 場 所 ゴルフ倶楽部ゴールデンウッド
 費 用 参加費1500円 プレー費(食事付) セルフ4000円位
 集 合 管理事務所前 7:40 コース直接は8時10分