那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



9月5日(土)・6日(日)の2日間,余笹川ふれあい公園で"那須地ビール祭り"が開催されます。
岩手県から山口県までの20社の有名な地ビールが那須に集まります。小カップ300円、大カップ600円です、食べるものも牛串焼き、ピザ、鮎の塩焼きやおでん等々種々あり美味しそうです。また勇気の戦士ナスライガーのショーもあり家族連れでも楽しめそうですね。
時間は5日(土)/12時〜20時 6日(日)10時〜17時
(雨天決行・悪天中止あり) 詳しくはこちらから
ビール党の方は是非行ってみましょう。



私はいわゆる”洋食屋さん”のくつろげる雰囲気が大好きです。ここはまさに”東京下町の洋食屋さん”、通い始めて早や10年になります。場所は東北本線(在来線)の白河駅近くの旧市街にあります。何を注文しても外れはないのですが、最初はハンバーグ関連でテストして下さい。 私のお気に入りはハンバーググラタン880円、B級グルメの絶品です。
ランチ11:30〜15:00、ディナー17:30〜20:00、木曜休み。電話0248-23-2015。店の隣りの共用駐車場はたいてい満車なので店前の常陽銀行ウラの有料駐車場へ。お会計の時に言うと1時間無料券をもらえます。⇒地図



韓国釜山郊外の慶南大学建築工学科の教授7名+通訳1名が13日、自然村を視察に見えました。視察目的は「環境に優しい建築材料について」ということで、間伐材を利用して新管理事務所を建てるというわれらの「自然村夢プロジェクト」に興味を持たれたようです。きっかけは新しいホームページを見てとのことでした。
見た目は若いけれど皆さん建築工学の教授陣ということで、専門的な質問が次々と出されました。捨てられてしまう間伐材事情は韓国でも同様とのことで、このような形で木材を有効利用することに感心していました。
村内視察を含め2時間程でしたが、このプロジェクトを主宰しているH会員の説明を熱心に聞き、視察の成果を持って帰られました。



[写真左] サルスベリの花をよく見かけるようになりました。比較的長い間紅色の花が咲いていることから、「百日紅」の名をもらってるらしい。
[写真中] とつぜん見つけたキイロスズメバチの巣!ドキッとしました。わが家の2階北側の軒下です。幸いにまだ巣は小さい、さあどうしよう・・・。
[写真右] 風の強い晩が明けたら転がっていました。まだ若いのに早くも挫折、可哀そうに・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります



唎(きき)酒師が店主の酒屋さんが芦野にあります。店内販売のお酒は、すべて店主が試飲をし、合格したお酒だけを扱っています。左党の人には酒談義が愉しいだけでなく、酒の味に詳しくない人には贈り物にする時じっくり相談に乗ってくれ、自信を持って贈答できるのがいいですね。発送もしてくれます。那須屋酒店は芦野郵便局の斜め前・石の博物館の隣です。写真中は珍しい茄子の焼酎です、味は茄子の独特の野菜臭さがあり好みは分かれるようです、しかし珍しく人気商品なので売り切れている場合もあるそうです。
唎酒師になるにはちゃんとした試験があり、合格者にはSSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)から認定証が送られるそうです。
⇒http://www.ssi-w.com/?page_id=19