那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ

14日の当かわら版に載せた、U字工事が黒田原駅前を訪ねるとちぎテレビの番組。東京MXテレビで明日早朝に放送すると紹介しました(チラシ参照)。朝が早い放映なので録画しようとした会員さんから連絡をいただいて、放送開始時間は6時30分が正しく、MXはMX1とMX2がありますが、MX2で放映だとのことです。
お知らせ下さったFさん、ありがとうございました。



初雪から始まって3日連続の雪降りが終わりました。そして昨日19日は那須連山をクッキリと望める快晴の一日でした。日中の日差しは暖かく、雪はどんどん溶けるかと思ったのですが、これまでの朝晩の冷えこみで日当たりの悪い路面はまだ凍っているため思ったほど消えていません。ただ雪が残っていてもカーブの坂道等の危険個所は除雪されていますのでスタッドレスタイヤなら走行は全く問題がありません。
写真は19日(金)正午ごろの様子です。ぽかぽか陽気でした。
<追記> 今日20日土曜日の午後2時現在、自然村は曇です。身に凍みる寒さで外気温は6.5度です。道路にところどころわずかに残っている雪は固く昨日のままです。外の一般道は雪はなくなり普通に走ってOKですが、村内はスピードを抑えて慎重運転で。 (ユミちゃん)
<追々記> 午後4時頃から雨になりました。夜9時をすぎても本降りの状態が続いていて、道路だけでなく庭や軒下に残っていた雪を見事に洗い流し?ています。予報では雨はまもなく止んで明朝は晴れ時々曇りなので明日からは雪の心配無用の自然村になるでしょう。



aaaaaaaaa錦秋aaaaaaaaaaaaaaaaaサンピラーaaaaaaaaaaaaaaaa朝靄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります



3日連続の雪の朝となった自然村です。
昨夜のうちに降った雪は11〜12a積もっていましたが、天気は晴れていて、日向では雪は溶けてきています。
自然村協会の鈴木理事をはじめとする有志による除雪隊(?)の皆さんが、平成門、西口からの坂路、山手通に向かう坂道、竹泉園の裏の坂等の除雪を行い、車の通行はかなり楽になったと思われます。しかし凍っている箇所もありますので、十分注意して運転して下さい。