最近の記事

自然村に初雪

アップロードファイル 122KBアップロードファイル 61KBアップロードファイル 131KB

昨夜遅くから降ってた雪が今朝起きた時には2センチ積もっていました。写真は8時40分ごろの撮影、天候はどんよりした曇り空です。
 去年の初雪は12月15日でしたから、1日違いです。やはり積雪は2、3pで、この冬も1、2月には昨冬に続き大雪になって村内マヒ状態の日があるような気がしてきました。

<追記> その後10時過ぎから雪がチラつき始め13時現在ぼたん雪となって降り続いています。車が走っている道は濡れた状態で積もらないまま水になっています。
<追々記> 雪は一時止んだのですが、その後は本降りの雨になり17時現在、道の雪は完全になくなりました。
<終(つい)記> 21時現在。完全に雨は上がり夜空にはカシオペアが輝いています。これからの冷え込みで路面凍結が考えられます。明朝は十分注意しましょう。

黒田原駅前みんなの店

アップロードファイル 275KBアップロードファイル 307KBアップロードファイル 278KB

東北本線黒田原駅前にある「みんなの店」。18日のとちぎテレビ番組でもU字工事が訪ねます。
店内は地元の野菜やお菓子など売っていて、コーヒーやうどん、バーガーなど食べられます。値段はみな安い。
コロッケバーガーなどは注文を受けてから揚げるので少々時間がかかりますが、味はグーです。黒田原バーガーは黒田原高校とのコラボから出来た里芋のコロッケバーガーです。
駅で待ち時間が出来た時や銀行へ行った時、チョッと寄ってみてはどうでしょう。

テレビでU字工事出演の黒田原駅前紹介の放送があります

アップロードファイル 53KBアップロードファイル 58KBアップロードファイル 96KB

制作はとちぎテレビ。放送は18日(木)夜7時半から30分です。駅前の金子書店さんが収録に協力し、ぜひ見て下さいとのこと。
東京MXテレビとテレビ埼玉でも日時が変わりますが放映します(上掲ビラ参照)。
金子書店ご主人のブログ「ラジオ局FMなす 88.00と ぎゃらりぃなな 」に簡単な番組内容と収録時の話が載っています。
http://dapparedio.blogspot.jp/2014/12/u.html

<ひとこと> 自然村内にミニFM局「885自然村」を立ち上げようと準備中ですが、金子書店さんはミニFM局放送の大先輩。88.0mhzで黒田原駅周辺に電波を流しています。近くに来たらカーラジオで聴いてみて下さい。

那須町役場の駐車場整備

アップロードファイル 260KBアップロードファイル 243KBアップロードファイル 134KB

今那須町役場の前周辺が工事中です。
以前の役場の駐車場とスーパーダイユーの間の道路が拡張、直線化される為広範囲での工事です。黒田原の交差点から自然村に行く県道211号線が直線の道路になる予定です。工事終了は来年3月以降とのことです。

役場の駐車場も少し道路に取られ、また黒田原小学校の入り口も道路にかかる為、いつも春に楽しませてくれた桜の古木も大部分が切られてしまいました。来年からここの桜の花見が出来ないのはすごく残念です。

写真右は以前の桜が満開に咲いた頃の風景。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 347KBアップロードファイル 262KBアップロードファイル 590KB

aaaaaaa秋高しaaaaaaaaaaaaaaaaaカマキリaaaaaaaaaaaaaaaaシルエット


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります