那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



回転寿司は黒磯に「元気寿司」や「かっぱ寿司」があります。県北にある店では「はま寿司」が、旨さと楽しさでイチ押しだと私は思っています。しかし白河か大田原まで行かないと店がなく、ちょっと遠くてなかなか出かけられません。ところがついに黒磯に「はま寿司」ができ建物はほぼ完成していて12月中にオープン予定です。場所は山田電気の前あたり(地図)です。
写真は白河の「はま寿司」で、出かけたのは消費税がUPの前!回転寿司にはずいぶんご無沙汰で、黒磯店のオープンの日はまだ発表されていないようですが、今か今かと楽しみにしています。



aaaaaaa二日月aaaaaaaaaaaaaaa啄木鳥の巣穴aaaaaaaaaaaaa光芒一閃
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります



昨年の自然村初雪は12月15日でした。先月26日、村内のスリップ多発個所の近くには7つの砂箱を設置しました(上掲地図の赤マーク)。ちょっとでも心配な時は億劫がらずに中の砂袋をご利用ください。なお砂袋をお使いになった時は管理事務所(電話0287-74-0040)までご一報下さると、後の人のため砂の補充が迅速にできますのでよろしくお願いいたします。
<ひとこと> この砂箱は会員のMさんの手作りなのです。「ちょっと殺風景かと思い、自然村のシンボルを取り付けた」のがチャミさんでした。しっかりした作りで見た目もいいねと毎年、皆さんからホメられています。



12月になりました。1日月曜日は一日中本降りのスタートでしたが昨日は一転、青空いっぱい、まさに小春日和となりました。くっきりと望めた那須岳に雪は見られず、空を見上げたら旅客機が羽田に向かって気持ちよさそうに飛んでいました。
今年は厳寒となるとの予測が聞こえてきますが、庭の柊(ひいらぎ)はクリスマスまでまだ日があるのに、例年よりかなり早く実をいっぱいつけています。やはり寒さ厳しく、今シーズンも昨冬のように大雪に見舞われるのでしょうか。



毎月第四土曜日に開催されているロースハムの元祖"ローマイヤ"の工場直売が12月は21日の日曜日に開催されます。
毎回好評で、早めに行かないと売り切れている商品も有り、行列ができている日も有ります。
先月行ってきましたが会場に入る人数を制限していたので、長い行列ができていました。しかし少し並べば入れるので心配はいりません。
ローマイヤ商品の他にも千本松牧場のアイスクリームやヨーグルトなど色々出店しています。
時間はAM8:30〜12:00ですが早めに行った方が良いようです。
正月のごちそうの品揃えに一品加えてみては?
地図:ローマイヤ 栃木工場(駐車場所)