最近の記事

今週の自然村

アップロードファイル 233KBアップロードファイル 302KBアップロードファイル 314KB

9月も後半になり自然村は朝晩は急速に気温が下がってきました。
自然村有志のラジオ体操は一年を過ぎ、今日も元気に続いています。別荘に来られた方の参加をお待ちしています、お気軽にどうぞ。

金木犀の通り(西口からの3叉路から五八峠下)では金木犀のいい匂いが漂い始めています(ここはゆっくり歩いた方がいいですね!) 又いきいき農園に隣接した三森村長の畑では、自然村の秋祭りに出すためそば打ち同好会が早めに植えたそばが一足早く真っ白な花を付けています。

自然村鈴木正幸さん宅の危険木の伐採がTV取材されました。

アップロードファイル 299KBアップロードファイル 312KBアップロードファイル 312KB

自然村鈴木理事宅の 隣家に接している3本の木が倒れた場合隣家に危険を及ぼすとして、今回伐採することにされたのですが、それをTBSテレビのほうでTVで取り上げたいとして9月の19日に専門業者の手で伐採が行われました。

当日電線やケーブルテレビ等の線をはずした後で、専用の重機で木を挟んで根元から切っていって2本は倒され、重機が届かない木はワイヤーで引っ張って見事に倒されました。
切られた後鈴木さんご夫婦は安心と寂しさの入り交じった気持ちで切り株を眺められていました。

「ライド ライド ライド」 って何?

アップロードファイル 101KB

24日(水)放送のテレビドラマのタイトルです。
NHK宇都宮放送局が開局70周年を記念して制作した栃木発地域ドラマで、実在する那須の自転車ロードレースチームがモデルです。那須町を中心にロケが行われ町内の多くのボランティアの人たちが参加しています。
 撮影に那須町は全面的に協力、ドラマの展開はさておき、舞台となっている那須の大自然を楽しむつもりで視てみましょう。

放送日時   9月24日(水)午後10時00〜10時49分
チャンネル NHK BSプレミアム

つるし雛を作りましょう!

アップロードファイル 97KBアップロードファイル 132KBアップロードファイル 132KB

「桃の節句を待ちわびながら、一つ一つ手作りを楽しんでみませんか」と那須公民館が主催の教室です。
 全4回の講座で、10月21日、11月18日、12月16日、1月20日の各火曜日。時間は午後1時30分〜4時で4回とも出席が条件です。場所は那須町文化センター研修室。上掲の写真は町役場ロビーで開かれた昨年の受講生の作品展示会の光景です。
 今回作るのは、つばき、つる、かめ、材料費1500円(3種類)。講師は寺内正江先生。定員30名で超えた場合は抽選となります。申込みは那須公民館0287-72-6564、締切9月26日(金)午後4時。

<参考> つるし雛の由来、意味するものなど、楽しくなる写真もいっぱいに詳しく説明しています⇒http://www.tsurushi.jp/imi/

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 271KBアップロードファイル 372KBアップロードファイル 285KB

aaaaaaa秋霖前線aaaaaaaaaaaaaaキリギリスaaaaa aaaaaaaaa雨過天晴

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります