最近の記事

第51回 那須町民ゴルフ大会のお知らせ

アップロードファイル 411KB

年2回開かれる人気の那須町民ゴルフ大会。町民でなくても那須に別荘があれば参加できます。今回の会場は那須カントリークラブです。比較的平坦で初心者にも適したコースです。
 期日は10月15日(水)、募集定員160名(40組)。申込み受付はすでに始まっていて9月26日(金)まで。食事・諸経費・税込でプレー費5500円、パーティ代含む参加料2000円。 那須町内のゴルフ場・練習場および町役場各支所に申込用紙があり参加料を添えて那須町スポーツセンターに申し込む。問合せは那須町スポーツセンター内那須町生涯学習課スポーツ振興担当0287-72-5959へ。
ああああああああああああああああああああああああああ (写真はイメージです)

管理事務所からのお知らせ

アップロードファイル 101KBアップロードファイル 205KBアップロードファイル 255KB

自然村では現在鈴木環境担当理事と事務所職員とで村内の道路状況や危険箇所の調査をし、対策の為の計画を立て順次実施中です。

秋晴れの中、「外回りの仕事大変な時には手伝いするよ!」と声を掛けて頂いている会員の皆様にお世話になり、所有者の方にご連絡ご了承を得て道路にはみ出した枝の剪定作業や落ち葉で埋もれたU字溝の清掃など道路の安全管理を進めております。

現在毎週水曜日朝8時〜12時の時間帯で行っております。
チョットだけ体験をご希望される方は、管理事務所にご一報をお願い致します。

今週の自然村

アップロードファイル 82KBアップロードファイル 176KBアップロードファイル 356KB

9月も半ばとなり自然村は、朝晩は気温も下がってきて秋の気配を感じますが、日中の日差しはまだまだ強く夏が最後の抵抗をしているようです。
那須岳も自然村から見るかぎりでは、まだ夏の装いのままで秋の感じはもう少し先でしょうか。
とは言え平地の方では確実に秋が進んでいます。自然村の周辺の田んぼは黄金色に染まって収穫の秋です、また村内でも萩やコスモス等が花を沢山つけて秋を感じさせています。

那須町の長寿番付

アップロードファイル 146KBアップロードファイル 19KBアップロードファイル 107KB

那須町広報9月号に載っていました。今年度中の100歳以上は14人いらっしゃいました。厚生労働省の調査では、全国の100歳以上は現在(9月1日住民基本台帳)、過去最多の5万8820人に上るとのことです。
 右の表は5年前、「平成19年の番付」です。赤丸を付けた方々は左の「今年の番付」にもお名前が見られる人たちです。今年の番付では”両横綱”以外のお名前は100歳以上では全部が変わっていました。

 あなたが100歳以上生きる確率を計算できるサイトがありました。今の年齢を入力し再計算ボタンを押すと即、計算してくれます。
 クリック⇒長生き確率表:XX歳になるまで生きる確率

100歳を越えることは何はともあれ大変な偉業です。敬老の日に当たり、6万人近い大先輩に心からお祝い申し上げます。

<蛇足> 100歳以上の高齢者の内訳は女性が4万4842人(87.3%)、男性が6534人(12.7%)。100歳以上の都道府県別ベスト3は人数では東京が4429人で最多。大阪2694人、神奈川2648人。人口10万人当たり人数では高知78.5人、島根77.8人、山口67.3人。トップとなった高知は全国平均(40.2人)の2倍近い長生き県。なおワースト3は埼玉23.1人、愛知25.5人、千葉28.2人でした。

「北緯 37度、東経140度」のゼロ・ポイントはどんなとこ?

アップロードファイル 130KBアップロードファイル 143KBアップロードファイル 98KB

昨日の続きです。このゼロ・ポイントがあるのは、自然村から北へ約2km、西へ約13kmあたり。那須塩原市の青木地区と推定できました。そして調べていたらナント那須塩原市のホームページに、「観光ポイント」としてしっかり乗っていました。
 その場所は私有地で那須の自然がそっくり残された雑木林。地主さんの協力もあり、地元有志で立ち上げた「那須野ゼロポイント」整備実行委員会が保全・整備をしていることも分かりました。

  クリック⇒那須塩原市ホームページ内「那須野ゼロポイント」

(上掲地図左)地図面の中央赤い丸がゼロポイントのある場所です。右に那須インターがあるのでおよその位置が分かるでしょう。
(上掲地図中)地理院WEB地図では地図画面の真ん中の地点の緯度・経度が上外枠に表示されます。「青木一区」の文字の”青”の字のちょい左辺りです。
(上掲地図右)最大に拡大した地図面です。この真ん中がゼロポイント。

<蛇足> 日本の標準時は東経135度00分の南北を示す子午線(経線)上になっていて、兵庫県明石市だと、小学校で教わったのを覚えています。北緯35度、東経135度のゼロポイント・兵庫県西脇市が「日本のへそ」とさわいだ事がかつてありました。