那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



ここ数年不調だった那珂川のアユ釣り。今年は久々に鮎の数が多いそうで、那珂川には多くの釣り人の姿が見られます。余笹川は那珂川の支流でそのまた支流が黒川です。自然村付近の黒川上流下流も鮎釣りのポイントで先週、通りがかりに友釣りの人を見かけしばらく見学させてもらいました。
初めての友釣り見学でしたが、餌やルアーの釣りとは全く違う「友釣り」というユニークな漁法で魚がかかった時は、興奮してしまいました。福島ナンバーの車の人で今日5匹目だと教えてくれました。「友釣り」をご存知でない方は、このYouTubeのビデオをご覧下さい。右の写真の意味がよく分かり興味が深まると思います。



我家の月下美人が今年2回目の開花をしました。
6月にひとつ咲いた後今月13日には3つの花を咲かせました。夜7時頃咲き始め8時頃には完全に咲き、何とも言えない優雅な香しいかおりを室内にただよわせ、次の朝にはしぼんでしまいました。
ちなみに昨年咲いた二つは次の日の昼頃まで咲いていた変わりだねでした。
写真中は昨年の中秋の名月の時に咲いた花です。
写真右は翌日まで開花していた時のものです。



日本自然村協会の会員の中の永住者や別荘によく来る方の要望からできた理事会の報告会の第一回が8月16日(土)に愛燦々クラブロッジ(旧グルメロッジ)で開催されました。総会後の3回の理事会の報告会です。
上村理事長より総会後の理事会に付いての説明、報告が有り、それに続いて参加者からの質問、担当理事からの答弁が活発に行われました。



毎年8月19日は芦野聖天さん(三光寺)の夏の大祭で、芦野中町通りは150以上の露店が立ちます。今年は火曜日、午後4時からは中町通りの特設スタジオで各種のイベントが開催され日中から人出で賑わいます。
縁日に合わせて開催される花火大会は今年が63回目。午後7時30分から午後9時まで、約3500発の花火が町の背後の御殿山(芦野城跡)から打ち上げられます。街なかにいるとまさに頭上に大輪が開き迫力があります。なお荒天の場合は、翌日に順延(小雨決行)。
[駐車場] 芦野公民館300台、小学校350台、農協50台、遊行庵50台他
[問合せ] 芦野聖天花火大会実行委員会(安達氏)TEL090-4064-1913、当日は本部連絡先 TEL:0287-74-1819へ。
[地図] 芦野(三光寺)
<参考> 三光寺にて午後7時から午後7時30分までの時間は聖天様の話や法楽太鼓の視聴や体験もできます。



a那須連山に日が沈むaaaaaaaaaaアオサギaaaaaaaaaaaaaaaa ヒマワリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります