最近の記事

自然村の夏休み

アップロードファイル 232KBアップロードファイル 658KBアップロードファイル 525KB

8月も半ば、自然村も一年でいちばん人で賑わいを見せる頃です。遊びに来た家族の楽しげな声が聞こえてくる季節でもあります。テニスに興じる若い家族の笑い声が聞こえていました。
管理事務所まえのSさんの庭には今はポーチュラカの花やコスモスの花が華やかな色で通る人の目を楽しませています。
那須町でもそれぞれの地域の人たちが蓮やひまわりなど植えて町おこしに努力しています。

見ごろは今です! 先月紹介したサギソウが群生する「笹平湿地」

アップロードファイル 429KBアップロードファイル 207KBアップロードファイル 543KB

サギソウの開花期は7月中旬〜9月上旬、ラン科なので1つの花の開花期間は長く約10日〜2週間あり、8月いっぱいが最盛期で、順次咲きます。
 サギソウは植木鉢で見るのが一般的で、見学できる自生地は少なく全国的にも貴重です。場所は、自然村平成門から車で10分、誰でも気軽に見学できます。国道294号の寄居へ抜ける県道の途中で、駐車スペース有り。最近、木道が延長整備されますます良く鑑賞できます。 地図

8月15日、伊王野道の駅で盆踊り大会

アップロードファイル 95KBアップロードファイル 76KB

旧盆休みで来村中の東京の会員さん、参加して見ませんか。櫓(やぐら)を組んで輪になって踊る昔なつかしい盆踊り風景が展開します。場所は水車そばで馴染みの国道294号線沿いの東山道伊王野道の駅です。
 時間は夜7時から。露店の出店や様々なイベントが行われるほか、打ち上げ花火大会も開催されます。問合せは伊王野里づくり盆踊り花火大会事務局0287-75-0317へ。(右の写真はイメージです)

<追記> 同じ15日(金)、黒田原小学校の校庭でも盆踊りや打ち上げ花火のほかいろいろなイベントが催されます。称して「なすっこ祭り」、午後4時からです。こちらは自然村から近いので夕涼みがてら気軽に覗くのもよいでしょう。

夏休み明けかわら版再開のお知らせ

アップロードファイル 254KB

8月2日より夏休み休刊中の"自然村かわら版"は明日8月12日から再開いたします。
那須自然村や那須近辺の情報を取り上げ、会員の皆様はじめアクセスをして下さる皆さんに喜んでもらえる情報を発信していきたいと思っていますので、これからも沢山のアクセスをお待ちしています。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 529KBアップロードファイル 758KBアップロードファイル 882KB

aaaaaaaa夕映えaaaaaaaaaaaaaaヒグラシ羽化 aaaaaaaaaaa 自然村厩舎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります