那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



3回のシリーズです。第1回は平成門から入り銀河台を見てから群星の丘へ。銀河台に戻ったら西口・竹泉園方向に進むまでの6分33秒のビデオです。
走ったのは5月10日、セイさん、わびすけそれにゴルフ侍の3人です。
YOUTUBE:自然村グリーンロード・ビュー 第1回
.
.



80年以来、毎年、日本公演をしている世界でいちばん親しまれている現代ピアニスト、「渚のアデリーヌ」のリチャード・クレイダーマン。今年は県北の音楽の殿堂である那須野が原ハーモニーホール(写真中、右)にやってきます。
公演日は5月24日(土)と紹介が遅くなってしまいましたがまだ、チケットは大丈夫のよう。詳細はハーモニーホールHPのクレイダーマンのページで。
彼は前向きで責任感が強く、東日本大震災の2011年、多くの海外アーティストが日本公演をキャンセルする中、クレイダーマンは予定通り日本公演を行っています。2012年には被災地を訪れ、その模様は「TOMORROW beyond 3.11」の名でNHKのBSで放送されました。
<つぶやき> 私の一番好きな彼の曲は「ほほえみのバネッサ」です。どんなに沈んでいる時でも、じわじわと元気が出てくるんです。



自然村の中でもいろんなツツジが目につくようになりました。写真はMさんの庭でのショットです。左から、レンゲツツジ、ヤシオツツジ、キリシマツツジだそうです。
那須でのツツジの2大見どころは
那須高原 八幡のツツジと
Mt.ジーンズのゴヨウツツジで、
間もなくシーズン幕開けです。
見ごろは両方とも5月下旬から6月上旬の間で、ゴヨウツツジの方がピークは遅く迎えるようです。



aaaaaaaaa花園 aaaaaaaaaaaaaaaa ヤマガラ aaaaaaaaaaaaaaaa 日没
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります



那須町に観光客がいくら金を使ってくれるかと言うデータ。ありそうで無かったんですね。昨年8月と10月、町が独自で調査した結果が30日、発表されました。消費してくれた金額はナント年間400億円を超え、高久町長も驚いたそうです。
町内外のレジャー施設や宿泊施設、商業施設で7500人に面接調査、有効回答数1700人のデータを、2012年の観光入り込み客数を利用した計算で403億1千万円の数字がはじき出されたわけです。平均消費額は宿泊客1万8073円、日帰りは4135円。観光客を都県別で見ると首都圏が圧倒的で栃木を含めて80.4%になります(右のグラフ参照)。リピート率が高いのも特徴で半数以上の52.5%が「4回以上」と答えています。「観光資源」という言葉を思い出しました。那須町自体が貴重な資源なんですね、大切にしないと……。
<参考> ちなみに那須町の今年の予算は、一般会計182億円、特別会計と水道事業を加えて262億円ですから、400億円の数字の大きさが実感できます。
※上掲タイトルと円グラフは5月1日下野新聞の県北日光版に掲載されたものです