那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



5月の連休中の朝7時半。自然村ラジオ体操は 今日も元気で始まりました。
この日は連休中でもあり 東京近辺からの別荘の会員さんも参加され総勢18名で準備運動で体をほぐし、元気にスタートです。先日は永住されている0さんのお孫さん2人もおじいちゃんを見習って頑張っていましたよ。
自然村ラジオ体操は増々元気です。
別荘に来られる会員さんも気軽に参加して下さい。



5月の連休は自然村も大勢の会員さんが訪れ、一年で最も賑やかな時期です。
こどもの日のテニスコートでも普段と違い若い声と可愛い声が楽しそうです。会員のFさんの家族がテニスを楽しんでおられました、天気は小雨模様でしたがお子さん達は元気いっぱいでした。
自然村にこの様な若い声がもっと聞こえるといいですね。



ほかの花に先駆けてまだ冬の寒いうちから花をつけ、独特の形から人気がありますね(写真左)。でも花が終わると見向きもされないザゼンソウ。自然村管理事務所前に遊歩道が作られた話は前にしました。たまたま立ち寄ったら大きな葉が元気いっぱい広がっていました。なんと皆あのザゼンソウ。ずいぶんたくましい植物なんだと感心しました。通りがかったらぜひ見物を。元気がもらえますよ。



那須町立図書館が運営する「那須のかたりべ口演会」は那須町の伝統行事として定着し今年は28回目を終えました。図書館では、通年、語りべの育成・指導を行っています。大人だけでなく子供のかたりべも募っていて毎月第一水曜日に大人・子供の講習会を行っています。今度の開催は5月7日、左のポスター参照。
<参考> かたりべの”語り口”の見本に「九尾の狐」(第10回九尾まつり会場より。約16分の映像)をご覧ください。
YouTube:那須のかたりべ口演「九尾の狐」
なお、右の写真は、2009年、自然村35周年記念事業で口演して下さったベテラン中のベテランかたりべ石塚キヨさんです