那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



aaaaaaa桃源郷 aaaaaaaaaaaaa わが家の訪問者 aaaaaaaaaa 地震雲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります



自然村会員さんの薪ストーブの紹介、今回は管理事務所近くにお住まいのSさんです。
Sさんは2008年に現在の家を購入されました。それまで住んでいた横須賀から移り住んでこられたのですが、自然村に移る前まで(77歳)現役で仕事をされていた仕事人間だったのをスパットと止めての移住だったようです。
Sさんの薪ストーブはフランスアンヴィクタ社製のスドン10です。出力10kWでヨーロッパで最大級の生産台数を誇る人気のストーブです、堅固でシンプルで炎を美しく映す大きな窓を持っています。 家を購入された時は灯油のストーブだったのですが、自然村のグルメロッジで催された薪ストーブのクッキング教室が縁で、那須の"フィンラドの森"で購入されました。
今はとても気に入っていて薪ストーブの暖かさが好きでお孫さんを連れてお子さんたちもよく来られるそうですよ。 リビングで薪ストーブを前にご家族で楽しく過ごされているSさんご夫婦の幸せそうな様子が想像されます。
薪の方は以前は購入されていたのですが、近頃は知人に木を貰ったり、自宅の木を切って使っていて、なんとか足りているそうです。薪の確保は大変ですよね。
Sさんは82歳ですがとても元気で、自分でチェーンソーを使って木を切ったり、朝から夕方まで木を割っている姿を見かけます。
<薪ストーブひとくちメモ>
料理の出来るクッキングストーブもありますが、かなり大型になり、ピザなど燠を使ったりするので、暖房が主体の家ではなかなか難しいですね。



菓子パンの中ではさほど目立たないクリームパン。店の名前がズバリ”クリームパン”というパン屋さんが黒磯にあります。
人気のトップは店名のクリームパン157円ですが、パンの種類は多く、開店中はいつも作り続け、焼きたてを出すのがポリシー。○○パンは××分後に焼きあがります、と表示されています。
こちらが店のホームページ。菓子パン・食事パン・調理パンに分かれているメニューから食べたいものを決めてから出かけると上手に買えます。
営業7:00〜19:00、水曜定休、電話0287-60-0885。場所は旧4号線で板室街道の交差点の一つ先のト字型交差点を右折、道なり1.7キロ。写真の黄色が遠くから目立つ建物です。



名前は「ラジオ局FMなす 88.00」、開局したのは4年前です。ジャズのレコードを中心に時には昭和40年代のアイドルや戦前の歌謡曲を、ほとんど毎日流しています。
残念ながら自然村では電波が届きません。確実に聴ける範囲は商店街の外れまでです。自然村から88.00MHzにカーラジオを合わせて走ると黒田原小学校辺りから聞こえ始めました。時折り男の声でトークが入ります。
どんな人が何の目的でやっているのかネットで調べたが全く分かりませんでした。でも強力なスポンサーがいるらしく、その人が作っていると思われる「FMなす」のブログを発見しました。雨の日も風の日も毎日、黒田原駅前の写真を載せています。これがほのぼの”井戸端的”な味わいがあり、とても気に入っています。
「FMなす」さんから”いつでも転載OK”を頂いたので、早速今朝の黒田原駅前の景色をお見せしましょう(写真右)。快晴です。気温も上がっています!
クリック⇒ようこそくろだはら駅前放送局のブログへ
「ラジオ局FMなす 88.00」、昼間はほとんど自動放送ですが、「主」がDJをしている時にレコードを持ち込むとかけてくれると聞きました。夜の8時頃行くのがいちばん「主」のいる確率が高いそうです。