最近の記事

ファミリーレストラン五十番

アップロードファイル 91KBアップロードファイル 94KBアップロードファイル 78KB

黒磯市街、板室街道沿いにあり、一度行くと何回でも通ってしまうお店です。名前が中華料理店みたいですが店内は東京下町の洋食屋さんの雰囲気です。2週間、じっくり煮込んだデミグラスソースが自慢で、ハンバーグが看板料理。でもカニコロッケからステーキまでなんでも水準を超えてます。写真右はランチのハンバーグ1000円です。メニューと地図と評判はこちらのホームページで。
なお駐車場は板室街道を挟んだ店の前、横断にはご注意を。

3月1日の自然村

アップロードファイル 186KBアップロードファイル 263KBアップロードファイル 239KB

3月1日10時の自然村は霧雨で気温4℃です。風はなく穏やかな様子ではあります。

先月の大雪から半月経ちましたが、雪の影響はまだまだ残っており、家の周囲にはかなりの雪が残っています。家によっては雪かきをしてからで無いと家に入れない場合もあります。大雪の後初めて自然村に来られる方は、必ず管理事務所に連絡して、自宅の様子を確認してから来るようにして下さい。

道路についても幹線道路は通行に支障はありませんが、少し入った道路はまだ雪が溶けずにありますので注意して下さい、これも管理事務所に確認した方がいいでしょう。
今週も日、月曜日辺りに雪の予報が出ていますので合わせて注意して下さい。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 375KBアップロードファイル 517KBアップロードファイル 112KB

aaaaaaa朝焼け空 aaaaaaaaa キジバトのつがい aaaaaaaaaa ブルームーン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

27日木曜日は、雨の自然村となりました

アップロードファイル 95KBアップロードファイル 99KBアップロードファイル 32KB

aaaaa(27日10:00) aaaaaaaaaa (24日10:45)aaaaaaaaaaaaa(15日10:30)
朝からシトシトと雨の一日です。残ってる雪が小さくなったように思えます。

小石川後楽園の梅まつり

アップロードファイル 388KBアップロードファイル 272KBアップロードファイル 496KB

大雪のあと ここ2、3日は暖かな春のような陽気の東京です。そんななかあちらこちらで梅祭りが催されています。

水戸家ゆかりの小石川後楽園も梅で有名な庭園です。
庭園の一角にある梅林には紅梅白梅など20種類が咲いていて、訪れた人たちがおもいおもいに眺めたり、写真に撮ったりして暖かな日差しのなか楽しんでいました。
先の大雪は梅の木にも被害を及ぼしていて、大小の梅の木が折れて痛ましい感じでした。