最近の記事

先週の自然村

アップロードファイル 178KBアップロードファイル 227KBアップロードファイル 148KB

[写真X] ここの所日差しの無い関東地方でしたが25日久しぶりで晴れて、那須連山が姿をみせました。
[写真Y] 最近季節外れに咲く花を見かけますが、会員さんの庭で紫陽花や山吹、つつじ等が咲いているのを見かけます、天候が不順だからでしょうか?
[写真Z] シュウカイドウ。江戸時代はじめ中国から長崎に持ち込まれ定着し野生化。銀河台Mさんの庭で。「秋海棠 西瓜(スイカ)の色に 咲きにけり」 芭蕉

金木犀の香る道

アップロードファイル 243KBアップロードファイル 298KBアップロードファイル 260KB

自然村の西口を登った丁字路を左に五八峠下辺りまでの道路脇にはたくさんの金木犀があって、"金木犀の通り"と呼ばれていますが、今黄色い小さな花が何ともいい香りを放っています。車で素通りしないで、ゆっくり歩いてみるといいですよ。

実りの秋

アップロードファイル 171KBアップロードファイル 236KBアップロードファイル 337KB

自然村の近くの田んぼでは稲が黄金色に色づいて、早い所ではすでに稲刈りが終わったところもあります。
今年は夏の終わり頃から天候が不順で、台風も何度か上陸しました、幸い那須ではたいした被害も無く稲も順調に育った様です。
黄金色の田んぼの隣ではそばの花が真っ白に咲いて、色鮮やかです。

「那須あーとクラフトフェアー」が那須倶楽部で開かれます

アップロードファイル 56KBアップロードファイル 79KBアップロードファイル 54KB

会場のコミュニティガーデン那須倶楽部は9000坪という広い敷地のなか、緑に囲まれてポツンと立つ普段は静かな喫茶店です(写真)。広さを生かして楽しいイベントや展示が折にふれ行われています。
 今回は10月1日(土)・2日(日)に開催の那須あーとクラフトフェアーのお知らせ。那須では多くの工芸家が日夜創作を続けています。今年のフェアも木工・金工・ガラス・陶芸・染色などの作家たちが丹精込めた作品を野外に設置した多くのテントで展示、そして販売も行われます(16時まで)。詳細はこちらのホームページで。
 これを機会に那須倶楽部をお訪ね下さい。見渡す限りの緑のなか、高原ならでは味わえないひと時を過ごせます。自然村から小島・池田経由またはりんどうラインで車20〜25分。地図

2016 那須自然村夏祭りの記録

アップロードファイル 46KBアップロードファイル 128KB

22日の夜6時から自然村夏祭りの反省会兼慰労会で放映されたビデオを前後編の2回に分けて紹介します。前編の所要時間は16分34秒、後編は11分22秒です。

  クリック⇒ 2016 夏の自然村祭 前編
  クリック⇒ 2016 夏の自然村祭 後編