那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



自然村では、毎年春と秋の2回、村内全域の下草刈りを行っています。梅雨の晴れ間を縫って三森村長はじめシルバー人材センターの方たちが何組かに分かれて別荘の敷地内の植栽をいためないように気を遣いながら刈ってくれています。全部終わるまで1ヶ月前後かかります。ご苦労さまです。写真は五八峠入口付近。



大田原市の黒羽城址公園と周辺の芭蕉公園の紫陽花まつりが今開催されていて見頃です。
黒羽城址公園付近に6000株の紫陽花が城の堀跡などに植えられていてなかなか壮観な眺めです。花は青色が多く、ガクアジサイも多く咲いています。
自然村からは県道294号を黒羽方向に行けば30分位で行けます。
紫陽花まつりは6月18日〜7月10日です。



[写真左] 梅雨らしい天気が続く自然村ですが、ときおり晴れた夕方に那須連山を赤く染めた夕焼けが見られます。
[写真中] プールの貯木場に積まれた皮むき・製材を終えたヒノキ約400本の山。柱材と壁材に十分な数となり、夢プロジェクトは第1ステップ無事完了だそうです。
[写真右] 自然村平成門の坂の片側にある紫陽花(ガクアジサイ)の花が咲き始めています。


毎年恒例の那須のかたりべ口演会が6月26日(日)、那須町文化センターで開催されます。主催は「那須のかたりべの会」の皆さん、那須町の教育委員会と図書館が後援しています。8本の「語り」が行われますが、自然村の会員石川洋雄さんが3番目に登場、「龍宮の鼻たれこぞう」という話を口演します。ぜひ聴きに行きましょう。開始は13時30分、入場無料です。 問合せ先:那須町図書館0287-72-5840