那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ


毎日新聞デジタル版にこんな記事が載っていました。以下をクリック!
⇒http://mainichi.jp/articles/20160402/k00/00m/040/061000c
そこでカルビーのホームページを見たら、やはりトップのニュースリリースでした。
⇒http://www.calbee.co.jp/newsrelease/160401.php



[写真左] 東京で桜(ソメイヨシノ)満開との便り。梅が花盛りの自然村ですが桜も咲いています。いまは7,8分咲きになっています。
[写真中] ただしソメイヨシノではありません。早咲きで知られる河津桜で東京では3月初めに満開でした。場所は銀河台Fさんのお庭です。
[写真右] 濃いピンクがきれいです。近くで見るとまだ沢山のつぼみが残っています。なお芦野御殿山のソメイヨシノの見ごろは例年18日前後です。



御用邸に至る通称ロイヤルロードに面しているセントミシェル教会(写真)とステンドグラス美術館がある一画は那須の自然と調和する洗練された場所として人気があります。このフェアはその敷地内に那須に工房を構え創作に励む工芸作家達がブースを設け「体験&販売エリア」とし、「食とスウィーツのエリア」では菓子工房カツミも参加しています。パイプオルガンの音色が響くステンドグラス美術館も加え、アート、文化、食、ものつくり体験を楽しめる新しい試みのイベントです。参加無料(美術館内は有料)です。
主催はミュージアムクラフトフェア実行委員会、問合せは那須ステンドグラス美術館(0287-76-7111)へ。地図


今年度は県が中心となって4月〜6月、大々的に「本物の出会い 栃木 春の観光キャンペーン」が開催されます。
そのオープニング・イベントが「いちご王国とちぎ スプリングフェスタ」で4月2日(土)、会場は栃木県庁。そして本庁舎ロビーでは五十嵐パティシエが作り上げた”イチゴ”すなわち”15”メートルのロールケーキに来場者がいちごをのせて飾り付けをするという愉快な催しがあります。もちろん完成した後は皆でおいしく頂くことになります。
ほかにもトークショーなどのステージイベントや和菓子作り体験、関連商品の販売など盛りだくさん。詳しくは県のHP、栃木旅ネットで紹介しています。
<ひとこと> 自然村会員五十嵐克己さんの(株)菓子工房Katsumiはご存知ですよね。HPはこちらです、念のためお知らせします。

このフォトコンテストは「四季の那須」をテーマに、アマチュア写真家から公募し、平成27年の分、第13回の入賞作品がインターネットで発表されています。
那須町商工会主催で、グランプリ、準グランプリ、町長賞、商工会長賞、観光協会会長賞各1点、特選10点、入選20点の計35点が、撮影者の感想と優秀賞5点には審査の選評とともに、掲載されてます。
では以下をクリック!
⇒http://www.shokokai.or.jp/09/nasu/photo2016/photo01.htm
(画面の入賞写真をクリックすると拡大し、
アルバムをめくるように全36点の美しい写真を楽しめるようになっています)
<参考> 町内各地で巡回展が開かれ、現在は芦野の遊行庵(写真)で4月17日(日曜)まで入賞作品が展示されています。月曜休み。