那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



その後、雪はお昼過ぎまで降りさらに2センチ積もりました。やがて小雨に変わり、午後2時には止んで5時には夕焼けが見られました。これからはしばらく路面の凍結に日中でも日陰部分など細心の注意が必要です。
<参考> 山和建設さんの頼もしい除雪風景。39秒の動画です。



昨夜から降り始めた雪は止む気配を見せず降り続けています。予報ではお昼過ぎから雨に変わるそうです。写真は9時00分現在、17センチの積雪、雪はさあ、どこまで積もるか、早くも山和建設さんが幹線の除雪に駆け付けてくれています。いずれにせよ早朝と夕方からの車の通行は当分の間、控えなければならないでしょう。



[写真左] 冬の寒い夕暮れ時、西の空に茜色が少し残り、空の蒼さに枯れ木のシルエットが藤城清治の影絵のようです。
[写真中] 夢プロ作業場の片側にシートが張られ、冬の寒さが少し和らぎそうです。
[写真右] 14日の夜8時から2時間ほど小雪が降りました。今年初の積雪です。写真は翌朝9時。曇りからやがて晴れとなり夕方までに雪の痕跡はなくなりました。


ダンボールを使って本格的な燻製を作りましょうという芦野公民館の企画です。素材は玉子、チーズそしてヤシオマスです。
期日は2月9日(火)、10日(水)の2日間。時間は午後7時〜9時、場所は公民館内。講師は須藤和夫先生。受講料2000円程度。定員15名で申込み締切1月27日(水)、多数の場合は抽選です。問合せ・申込みは芦野公民館0287-74-0002へ。
<参考> どうやってダンボールで燻製を作るのか。以下をクリックしてご覧ください。
⇒ http://maplesystems.co.jp/blog/all/gourmet/9637.html



”花市”ってご存知ですか? 初市やだるま市のように、初春の縁日を楽しむ風習が栃木県ではまだ各地に残っていていて、花市(はないち)と呼ばれています。招き猫や熊手など縁起物のほかタコ焼きやお好み焼きなどの露店や植木の店が並び、レトロな味わいもあります。
那須地方の花市は、1月〜2月に日を変えながら合併前の旧市町村単位でそれぞれ町の中心で開催され、近郷近在の人たちでとても賑わいます。
那須町では1月16日土曜日に、ことしも那須町役場前通りに300mほど露店が並びます。時間は午前10時から午後5時半まで。散歩がてらにいかがですか。
<参考> 一昨年の動画がありました⇒https://www.youtube.com/watch?v=at5ifldcfvU