最近の記事

自然村手作りハムの会

アップロードファイル 151KBアップロードファイル 125KBアップロードファイル 129KB

恒例となった自然村手作りハムの会が12月28日(月)香草苑で朝からありました。

今回は10人の参加者が数週間前から仕込んでおいた豚肉を天竺布で巻いて紐で縛って形にしていきました。それを4時間半かけて乾燥、スモーク、ボイルしていきます。かなり長丁場の作業ですが、経験者も大勢いて順調にこなしていきました。ボイル後のハムを乾燥、冷やしてから皆で試食です、包丁を入れると今回も美味しそうに出来ています!

ハム作りはかなり時間がかかる作業ですが皆で楽しい時間を共有できたことに、そして何より美味しいハムが出来上がったことの満足感でいっぱいになります。

自然村「初日の出見物」のためのプレ情報

アップロードファイル 95KB

自然村で初日の出を眺めるベストポイントはご存知のとおり五八峠です。そして国立天文台のデータによると那須町の元旦の日の出時刻は6時53分です。しかし”6時53分”は水平線に昇る時刻ですから、八溝の山端に日が昇るのはしばらく後で7時7、8分です。
 銀河台のFさんが以前撮影した、空が赤く染まり始めて日の出までの苦心作が編集部に保存されていましたのでご覧下さい。

 ⇒五八峠の日の出スライドショー(開いたら「→」をクリックでスタート)

年末年始のお医者さん、ご厄介になりたくないのですが…

アップロードファイル 96KB

万が一のため年末年始の休日当番医をお知らせします。家を出る前に電話をかける事を那須郡市医師会は奨励しています。
 いずれの日も、夜間は「那須地区夜間急患診療所」で比較的軽症な内科・小児科の救急診療を行います。診療は午後7時から午後10時までですのでご注意ください。
 各院の地図は以下をクリックしてください。
  ⇒塚原医院
  ⇒渡部医院
  ⇒菅間病院
  ⇒那須地区夜間急患診療所(那須赤十字病院内)

<ひとこと> 黒田原タクシーの電話は0287-72-0118です。

隅研吾氏と芦野

アップロードファイル 95KBアップロードファイル 74KBアップロードファイル 98KB

決定・新国立競技場A案の設計者としていま話題の人となっている隅研吾(くまけんご)氏。芦野には氏の設計の建物が2つもあるのです。
 一つは石の博物館ストーンプラザ、そして2つ目すぐ近くの那須歴史探訪館です。正月に自然村へお越しになる別荘の会員さん、車で10分と近くなので話のタネにちょっと訪ねてみてはいかが? ただし年末年始の休館中で外観の見学だけですが・・・⇒地図

<参考> ストーンプラザのホームページ
     那須歴史探訪館のホームページ

今週の自然村& 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 62KBアップロードファイル 104KBアップロードファイル 371KB

写真左] イブの24日、自然村は抜けるような青空。風もなくポカポカ陽気で温度計は16度。見上げるとキハダの黒くなった実と紺青の空との対比に見とれました。
[写真中] 作業場のピザハウスにイルミネーションが点きました。
[写真右] 暖かさのせいか中央通り沿いの梅の花が開花していました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります