最近の記事

那須連山冠雪

アップロードファイル 130KBアップロードファイル 112KBアップロードファイル 87KB

冬の様な寒さと雪になった11月26日の那須地方でしたが、翌日には初冠雪をした姿を見せていました。
大分下まで冠雪しており右の11月4日の山頂付近の写真を見るとロープウェイの下の駅も雪を冠っているのがよく分かります。
雪を冠った那須連山が自然村から望める季節到来です。

われらが鈴木正幸さん、11月29日・日曜夜7時にフジTVに登場!

(163KB)

アップロードファイル 117KBアップロードファイル 115KB

なんと水戸の黄門さまとなって御目見得!お見逃しなく。

この番組をご存知ない方は クリック⇒「逃走中 オフィシャルサイト

今週の自然村& 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 236KBアップロードファイル 124KBアップロードファイル 196KB

[写真左] ドリームプロジェクトの作業場の拡張部分の屋根引きが終了し、多目的に使える場所になりそうです。
[写真中] 来年もたくさんなってねという願いを込めて、一つだけ実を残す。「木守り(きまもり)の柿」というそうです。銀河台Mさんの庭で。
[写真右] 11月25日の夕方から雨が雪に変わり2,3時間降り続き、その後また雨に変わりました。26日の朝には屋根や枯葉の上に残るくらいでした。
自然村の初雪でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

昨夜、なんと自然村に早くも初雪!

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 33KBアップロードファイル 129KB

きのう25日は、昼間もストーブを使う寒い日で夕方は雨となっていた。そして夜の7時過ぎ、夕食を終えて外を見たら雪でした。9時前には止みましたが、その時の外気温は3.3度でした。
 右の写真は今朝8時の自然村、冷たい雨が降っています。

自然村いきいき農園

アップロードファイル 267KBアップロードファイル 279KBアップロードファイル 278KB

自然村いきいき農園ではいま大根が収穫期を迎え、多くの会員さんの畑で大きく育っています。ここ数年大根は大豊作の様です。
また白菜、ブロッコリー、キャベツ、ねぎと数種類を上手に育てているIさんやMさん、Fさんの畑も種類豊富です。

それぞれの畑でいま葉物が色々そだっている農園です。雪に埋もれる前の賑やかな畑です。