那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
年2回開かれる人気の那須町民ゴルフ大会。町民でなくても那須に別荘があれば参加できます。今回の会場は、今年が創立80周年になる全国でも指折りの名門、「那須ゴルフ倶楽部」です。普段はメンバーの紹介が無くてはプレイできない格式の高いコース、この機会をお見逃しなく。
期日は10月5日(金)、募集定員136名(34組)。申込み期間は9月16日(金)までですが定員になり次第締切り。プレー費12000円、パーティ代含む参加料2000円。
那須町内のゴルフ場・練習場に申込用紙があり参加料を添えて申し込みます。問合せは那須町民ゴルフ大会事務局(那須町スポーツセンター内)0287-72−5959へ。
<参考に> 那須ゴルフ倶楽部⇒ http://nasugolf.jp/sp/index.html



9月3日(土)、余笹川ふれあい公園の"那須地ビーフ祭り2016"に行ってみました。
那須和牛バーベキューセットは和牛肉600gとカット野菜のセットとビール(小)3杯付きで6000円です、家族、会社の仲間や同好会仲間などで参加している人が多そうでした。二つあるテント内ほぼいっぱいでした。肉は柔らかくてとてもうまかったです、さすが那須牛の肉です。この日は天気が良くて、テントの中とはいえかなり暑く、同時開催の"地ビール祭り”のビールが進んでいました。こちらの方もかなりの盛況のようでした。
参加者は暑いながらもうまい肉を堪能していました。
来年は是非参加してみては如何でしょう。


那須町文化センター(写真)内にある那須公民館の主催の講座で全4回、男として気になる今年のプログラムは
@10月18日 「手軽にカメラを使ってみよう」
A10月25日 「1枚の布からマイリュックを作ってみよう」
B11月 8日 「生活に役立つロープワーク」
C11月29日 「那須ブラーゼンに学ぶ自転車の世界」
毎回火曜日10時〜正午の開催。場所は文化センター、受講料無料。申込みは那須公民館0287-72-6564、締切は9月29日(木)午後4時、定員男性20名(多数の場合は抽選)。
<参考に> ロープワークとは 那須ブラーゼンとは



[写真左] あかまんま(イヌタデ)の親分オオイヌタデが目につくようになりました。イヌタデは草丈がせいぜい膝までだがオオイヌタデは目の高さほどにもなる。
[写真中] 迷走台風10号は岩手県に上陸しましたが自然村に影響があったのは30日未明から午前中。風はさほど感じず断続的に大雨の襲来があった程度でした。
[写真右] 秋の七草ナデシコを銀河台の草むらでやっと発見。自然村の七草探しをこの欄で発表していますが残りはクズとオバナ(ススキ)。この二つは村内の下草刈りがしっかりと行われているので見つけるのはタイヘンだと思っています。



いつも行列ができている地元だけでなく県北民には知られたお店です。大田原市内を越えた佐久山にあり自然村からはちょっと遠いけど大田原に出かけた時に足を延ばしてはいかが。
広い駐車場があり満車の時でも出入りが激しいので何とか駐められます。値段は安くいろいろフライの種類がありますが、とにかくメンチカツを目当てに揚げ立てをゲットするまで待ちましょう。店の名は「和気(わき)精肉店」、10:00〜18:30(ラストオーダー)、火曜休み。電話0287-28-0155、地図